くらし くらしの情報~お知らせ(3)

◆オープンキャンパス
テクノアカデミー浜では、模擬授業などを行うオープンキャンパスを開催します。
とき:9月6日(土)10時~正午

ところ・問合せ:テクノアカデミー浜
【電話】26-1555

◆家族介護教室
市では、家族介護教室を開催します。

▽介護時の体の使い方
とき:8月29日(金)10時~11時30分
ところ:原町区福祉会館
定員:25人程度(先着順)
申込期間:8月12日(火)~22日(金)

問合せ:市地域包括支援センター(原町西地域)
【電話】25-3329

▽消費者トラブルについて
とき:9月16日(火)13時30分~15時
ところ:小高保健福祉センター
定員:25人(先着順)
申込期間:8月12日(火)~9月12日(金)

問合せ:市地域包括支援センター(小高地域)
【電話】44-1700

▽介護知識・技術の習得
とき:9月25日(木)13時30分~15時
ところ:かしま交流センター
定員:25人(先着順)
申込期間:~9月12日(金)

問合せ:市地域包括支援センター(鹿島地域)
【電話】46-4600

◆認知症サポーター養成講座
市では、認知症に関する知識や対応の仕方などを学ぶ認知症サポーター養成講座を開催します。
とき:9月4日(木)14時~15時30分
ところ:浮舟文化会館
定員:25人(先着順)
申込期間:8月12日(火)~8月29日(金)
ID:9525

問合せ:長寿福祉課
【電話】24-5404

◆家族介護者交流会
市では、介護の悩みなどを話せる交流会を開催します。
とき:9月19日(金)10時~13時
ところ:いちばん星
対象:家族を介護している方
定員:20人(先着順)
申込期間:8月12日(火)~9月17日(水)
ID:10083

問合せ:市地域包括支援センター(原町西地域)
【電話】25-3329

◆高齢者向け運動教室
市では、介護予防のために高齢者向けの運動教室を10~12月の3カ月間、開催します。
対象:市内在住のおおむね65歳以上で、運動機能の衰えによって日常生活に不自由を感じている方

▽元気はつらつ教室はらまち
とき:
(1)毎週火・木曜(10月7日(火)9時20分開講)
(2)毎週水・金曜(10月8日(水)9時20分開講)
ところ:ゆらっと
定員:12人(先着順)

▽元気はつらつ教室かしま
とき:毎週火・木曜(10月2日(木)14時開講)
ところ:スキット千倉
定員:8人

▽元気UP教室
とき:毎週木・土曜(10月2日(木)14時開講)
ところ:スポーツクラブアプトロン
定員:10人(先着順)
申込期間:8月12日(火)~22日(金)
ID:7133

問合せ:長寿福祉課
【電話】24-5404

◆肢体不自由者巡回相談会
県では、義肢や車椅子などの交付・修理に関する相談会を開催します。事前にお申し込みの上、ご参加ください。
とき:8月25日(月)14時~15時
ところ:はまなす館(相馬市)
対象:肢体不自由者
申込期間:~8月12日(火)

問合せ:社会福祉課
【電話】24-5241

◆ファミリーフォトコンテスト
市では、日常の何気ない瞬間を撮影した家族の写真を募集します。
テーマ:家族っていいね
対象:本市在住または本市に住所を有する方(1人3点まで)
応募規定の一部:
・デジタルカメラやスマートフォンなどで撮影した写真(jpeg形式で10MB以内)
・高校生以下の子どもが写っている写真
・2年以内に撮影し、他コンテストで入賞・入選していない写真
・二次利用を承諾し、無償で市に提供ができること
・合成など著しい加工が施されていないこと
申込期間:~9月15日(祝)
ID:28385

問合せ:こども家庭課
【電話】24-5229

◆ベビーとママのリフレッシュ体操
市では、赤ちゃんのための体操や、お母さんの産後のリフレッシュ体操などを行います。
とき:(1)8月12日(火)、(2)9月9日(火)の10時~11時30分
ところ:原町保健センター
対象:1歳未満の子どもと母親
定員:各15組程度(先着順)
申込期間:(1)~8月8日(金)、(2)~9月5日(金)
ID:8260

問合せ:こども家庭課
【電話】24-5218