広報みなみそうま 2025年8月1日号

発行号の内容
-
くらし
第3回 南相馬市議会定例会 議案17件を可決・承認・同意 南相馬市議会定例会(令和7年第3回)は、6月11日から6月30日までの20日間の会期で開催しました。 ◆条例の改正 「特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例」など7つの条例の改正を行いました。 ◆専決処分の報告・承認 「専決第4号 南相馬市税条例の一部を改正する条例制定について」と「専決第5号 南相馬市国民健康保険税条例の一部を改正する条例制定につい...
-
くらし
令和7年度 6月補正予算・一般会計補正予算の主な事業 ◆令和7年度 6月補正予算 国の「新たな経済に向けた給付金・定額減税一体措置」や南相馬市第三次総合計画「7つの政策の柱」などに基づいて予算を編成しました。 ◆一般会計補正予算の主な事業 [新規]は新規事業 ○国の「新たな経済に向けた給付金・定額減税一体措置」に伴う対応 ・[新規]定額減税補足給付金(不足額給付)支給事業 令和6年度に給付した「定額減税補足給付金(調整額給付)」と、令和6年分の所得税...
-
スポーツ
市総合スポーツ大会 参加者募集 市では、第19回南相馬市総合スポーツ大会の参加者を募集します。 《総合開会式》 とき:8月29日(金)18時30分~ ところ:サンライフ南相馬 問合せ:スポーツ推進課 【電話】24-5280
-
しごと
指定管理者の募集 市では、公共施設の指定管理者を募集します。現地説明会に必ず参加の上、ご応募ください。説明会の日程や応募要件などの詳細は、担当課で配布する募集要項をご確認ください。市ホームページにも掲載します。 応募期限:9月16日(火)17時(必着) ◆指定期間 令和8年4月~10年3月(2年間) ◆指定期間 令和8年4月~13年3月(5年間)
-
くらし
政策などへの意見をお寄せください パブリックコメントの実施 ◆南相馬市乳児等通園支援事業の設備及び運営に関する基準を定める条例(素案) 「乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)」の本格実施に向け、乳児等通園支援事業の設備と運営に関する基準を制定します。 公表場所:こども育成課、市民課、各区市民総合サービス課、各生涯学習センター、市民情報交流センター、市立幼稚園・保育園・認定こども園、市ホームページ 意見等の提出期限・公表期間:8月1日~20日(水) 提...
-
くらし
まちの話題 Town Topics(タウントピックス) ◆6/22 鹿島区芸能発表大会 鹿島区芸能連合会の主催で、13団体200人の会員が日頃の練習の成果を発表しました。 ◆6/23 若草山岳会が農林水産大臣賞の受賞を報告 第37回森林レクリエーション地域「美しの森づくり活動コンクール」で農林水産大臣賞を受賞した若草山岳会が、市長に受賞報告を行いました。 ◆6/28 東北ウエスタンライディングホースショー 騎乗者の乗馬技術を競う「ウエスタンホースマンシ...
-
くらし
思い出イラストプレゼントキャンペーン 市では、Instagram上で「夏の思い出」をテーマにした写真募集キャンペーンを実施します。 大賞に選出されたエピソードは、北泉海岸のキャラクター「えぶな民」の生みの親であるイラストレーター中島ミドリさんがオリジナルイラストにします。 また、応募者にはスペシャルグッズや本市の特産品を抽選でプレゼントします。 問合せ:観光交流課 【電話】24-5623
-
子育て
「こどもLINEそうだん」の開設 市では、LINE公式アカウントに子どもが相談できる機能を追加しました。 「ちょっと聞いてみたい」「誰かに話を聞いてほしい」、そんな時はLINEで気軽に相談してみませんか。ニックネームでも相談できます。 LINEの「友だち登録」の方法は市ホームページでご確認ください。 ID:28673 問合せ:こども家庭課 【電話】24-5407
-
くらし
図書館だより ◆司書コラム 図書館の「企画展示」のあれこれ 図書館では、常にいくつかの企画展示を出しています。時事や時節を扱ったもの、趣味に振り切ったもの、博物館や市役所などと連携したもの…テーマはさまざまですが、いずれも来館者の知的好奇心を刺激するもの、役立つもの、楽しめるもの、と考えながら企画しています。 中央図書館では、2カ月に1度、企画展示の入れ替えを行います。職員は持ち回りでテーマを考え、資料を集め、...
-
くらし
くらしの情報~お知らせ(1) ◆定額減税補足給付金(不足額給付) 市では、令和6年分所得税と令和6年度個人市県民税の所得割について、定額減税の実績額などが確定したことから、対象者に定額減税補足給付金の不足額を給付します。 8月上旬までに支給のお知らせ、または支給確認書を発送します。 支給確認書が届いた方は返信が必要です。10月31日(金)まで必要な書類を返送してください。 対象: ・不足額給付I…本来給付すべき所要額が令和6年...
-
くらし
くらしの情報~お知らせ(2) ◆教育委員会定例会 市教育委員会では、定例会を開催します。傍聴を希望する方は、開始時刻までお越しください。 とき:8月22日(金)13時30分~ ところ:市役所本庁舎3階 問合せ:教育総務課 【電話】24-5282 ◆訪問買い取りに注意 ▽事例 「何でも買い取ります」などと電話をかけ、強引に買い取ろうとする訪問購入の手口が増えています。 ▽助言 買取業者が突然訪問し、勧誘することは禁止されています...
-
くらし
くらしの情報~お知らせ(3) ◆オープンキャンパス テクノアカデミー浜では、模擬授業などを行うオープンキャンパスを開催します。 とき:9月6日(土)10時~正午 ところ・問合せ:テクノアカデミー浜 【電話】26-1555 ◆家族介護教室 市では、家族介護教室を開催します。 ▽介護時の体の使い方 とき:8月29日(金)10時~11時30分 ところ:原町区福祉会館 定員:25人程度(先着順) 申込期間:8月12日(火)~22日(金...
-
スポーツ
野馬追の里健康マラソン大会・ウオーキング大会 実行委員会では、野馬追の里健康マラソン大会・ウオーキング大会の参加者を募集します。 とき:12月7日(日) ところ:雲雀ヶ原陸上競技場ほか 種目: ・マラソン ハーフ、10km、5km、3km、2km、1.5km ・ウオーキング 10km、5km、3km 参加費:一般男女・親子ペア5千円、ウオーキング500円(高校生以下は無料) 申込方法:ホームページ ※5人以上の団体は、市ホームページから申込書...
-
くらし
くらしの情報~募集 ◆マタニティファミリーセミナー 市では、赤ちゃんのお風呂の入れ方、育児体験などを行うセミナーを開催します。 体調が安定した時期からの参加をおすすめします。 とき:8月31日(日)9時30分~11時30分 ところ:原町保健センター 対象:妊婦の方と家族 定員:10組程度(先着順) 申込期間:~8月27日(水) ID:10984 問合せ:こども家庭課 【電話】24-5218 ◆市有地の売却 市では、防...
-
講座
くらしの情報~文化・学び(1) ◆母子愛育会員養成講座 南相馬市母子愛育会では、会員を募集しています。 会員は、母親と子どもの健康づくりに関する活動や、市の母子保健事業などへの協力を行います。 会員として活動するには、養成講座を受講する必要があります。講座は9月3日に開講し、11月まで全5回開催します。 ところ:原町保健センター 申込期間:~8月15日(金) 問合せ:こども家庭課 【電話】24-5218 ◆全国報徳サミットバスツ...
-
くらし
くらしの情報~文化・学び(2) ◆小高生涯学習センター ▽バラエティ講座 初心者向け陶芸講座を実施します。 とき:9月20日(土)9時30分~11時30分 参加費:1000円(材料費) 定員:15人(先着順) 申込期間:8月12日(火)~29日(金) →【電話】44-3049 ◆鹿島生涯学習センター ▽臨時休館のお知らせ ワックス清掃のため休館します。 とき:8月16日(土)・17日(日) ところ:鹿島生涯学習センター、鹿島農村...
-
文化
おしえて博物館-七十三- 時下の『夏休の友』 夏休みの友といえば、読書感想文や自由研究などとともに、小中学生の夏休みの宿題として知られています。 毎日、日付と曜日、その日の天気を書き、1から2ページずつ問題を解いて、夏休み明けに学校に提出するものです。中には、毎日はやらず、数日分や数週間分、あるいは夏休みの最終日にまとめて問題を解き、最後に、天気をどうしようと悩んだ経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 写真...
-
くらし
まちの掲示板 ◆ストレッチヨガで筋肉をほぐそう! とき:8月13日(水)・27日(水)10時~11時30分 ところ:小高体育センター 参加費:1回500円(講師謝礼など) 問合せ:浮舟うきうきクラブ 【電話】44-6092 ◆もとまち朝市 とき:8月16日(土)9時~正午 ところ:三嶋神社参道 問合せ:チームあるって 【電話】090-9365-5158 ◆ピックルボール体験会 とき:8月16日(土)10時~11...
-
くらし
市営住宅 入居者募集 入居日:9月1日(月) 申込期限:8月14日(木)(必着) 間:間取り 築:築年数 駐:駐車場 賃:家賃月額 ◆優先(寡婦・老人等)世帯の住宅 ・原町区 北町団地12号室(1階) 間2K/築62年/駐無/賃2,600円~5,100円 ・小高区 紅梅団地D-3-2号室(1階) 間2DK/築27年/駐有/賃12,300円~24,300円 ◆中堅所得者向け住宅 ・小高区 紅梅団地B-4-1号室(1・2階...
-
子育て
パパのための子育てセミナー 市では、パパのための子育てセミナーを初開催します。 「子育てって大変だけど、おもしろい。でも、どうやって子どもと接したらいい?」「家事や育児ってどうやればうまくいくんだろう?」子育てに戸惑うパパ必見のセミナーです。子育ての第一歩を一緒に始めてみませんか。 ワークショップでは「家事・育児タスク表」を作りながら、家族みんなが笑顔になる役割分担を考えます。さらに、親子で楽しめる遊びや絵本の読み聞かせも体...
- 1/2
- 1
- 2