子育て くらしの情報~子育て

◆在宅保育支援金
市では、乳幼児を保育園などに預けず家庭で保育している方に支援金を支給します。
対象の方へ8月下旬に、前期分の案内を発送しました。
対象条件の一部:
・市内に住民登録があり、かつ市内に居住している保護者と乳幼児である
・満3歳未満の乳幼児を家庭で保育している
・認可保育施設、認可外保育施設等へ入園(所)していない
・南相馬市認可外保育施設入所児童の保護者に対する助成金を受けていない
交付額:月1万円
申込期間:~9月22日(月)
ページID:9714

問合せ:こども家庭課
【電話】24-5215

◆マタニティファミリーセミナー
市では、妊婦体操や妊娠中の食生活などについて学ぶセミナーを開催します。
体調が安定した時期からの参加をおすすめします。
とき:9月30日(火)10時~11時30分
ところ:原町保健センター
対象:妊婦の方と家族
定員:10組程度(先着順)
申込期間:~9月26日(金)
ページID:10982

問合せ:こども家庭課
【電話】24-5218

◆来春入学児童の健康診断
市教育委員会では、令和8年4月に小学校に入学する児童の健康診断を行います。
市内の対象者には、本市から通知書を9月16日(火)までに発送します。市外から本市に避難している方も、本市から発送します。
市外に避難している方は、避難先の教育委員会から通知が届き、避難先で受診します。本市で受診を希望する場合は、本市にお問い合わせください。
ページID:3810

問合せ:学校教育課
【電話】24-5283

◆市みらい育成修学資金
市教育委員会では、令和8年度分の修学資金の申請を受け付けます。
対象の修学資金:修学資金給付、育英資金貸付、看護師等修学資金貸付、保育士等修学資金貸付、介護福祉士等修学資金貸付
申込期間:9月1日~30日(火)
ページID:607

問合せ:教育総務課
【電話】24-5282