くらし 暮らしの情報

■8月の水道修理当番表
《伊達地区管工事協同組合による当番表》

■今月の納期
納期限は 9/1(月)
・市県民税(普徴)(2期)
・国民健康保険税(2期)
・介護保険料(2期)
・後期高齢者医療保険料(1期)

■暮らしのサポーターコーナー vol.194
~海産物の電話勧誘トラブルに注意~

◇事例
海産物販売業者から突然電話があり海産物の勧誘を受けた。「売れなくて困っている。損はさせない」としつこく言われ、2万円の商品を買うことを承諾してしまった。その後、どんなものが来るか心配になり、断ろうと何度も電話をしたが連絡がつかない。
(60歳代)

◇アドバイス
(1)海産物の電話勧誘を受けた場合、おかしいと感じたら、きっぱり断り、すぐに電話を切りましょう。
(2)ナンバーディスプレイ機能を利用し、知らない電話には出ない。あるいは家に居る時も留守番電話にしておくのもおすすめです。
(3)断ったにも関わらず送り付けられた商品については、代金を支払う必要はありません。代金は支払わず、送り主の会社名や所在地、電話番号をメモし、受取拒否をしましょう。
(4)電話勧誘販売の場合は、書面を受け取った日から8日以内であればクーリング・オフができます。困った場合は消費生活センターに相談しましょう。

☆消費生活センター
消費生活センターでは悪質商法による被害、契約トラブル、多重債務問題など消費生活全般に関する消費者からの相談を受け付けています。
受付日時:
・来所…平日9時~16時
・電話…平日8時30分~17時
場所:市役所中央棟1階
【電話】574-2233