くらし 暮らしの情報

■9月の水道修理当番表
《伊達地区管工事協同組合による当番表》

■今月の納期
納期限は 9/30(火)
・国民健康保険税(3期)
・介護保険料(3期)
・後期高齢者医療保険料(2期)

■暮らしのサポーターコーナー vol.195
~地震や豪雨、河川の氾濫など災害が起きる前に準備をしましょう~

◇アドバイス
(1)家具が倒れないように、壁に固定しましょう。倒れた時に出入り口をふさがないように、家具の向きや配置を工夫しましょう。
(2)電気やガス、水道などのライフラインが止まった場合に備えて、飲料水や保存のきく食料などを日常的に備蓄しておきましょう。
(3)災害はいつ起こるかわかりません。非常時に持ち出す物をあらかじめリュックに詰めておき、いつでも持ち出せるようにしましょう。
(4)被災地への電話が殺到し、回線が混雑しつながりにくくなります。家族との連絡手段には、災害用伝言ダイヤル171や災害用伝言版web171を活用しましょう。
(5)地震、豪雨、河川の氾濫など、災害の種類によって安全な避難場所が異なります。自治体で防災情報を出しています。ハザードマップでどのような危険があるか、避難場所、避難経路を確認しておきましょう。

☆消費生活センター
消費生活センターでは悪質商法による被害、契約トラブル、多重債務問題など消費生活全般に関する消費者からの相談を受け付けています。

《受付日時》
来所:平日9時~16時
電話:平日8時30分~17時
場所:市役所中央棟1階
【電話】574-2233