健康 健康・福祉だより

「子育て」「健康」「福祉」などに関する情報をお知らせします。

■親と子の健康相談
育児のこと、お子さんの発達や健康のことなど、お気軽にご相談ください。お子さんの身長・体重測定もできます。(完全予約制。本宮市子育てアプリあゆみ(母子モ)から予約してください。)
日時:9/10(水) (1)10:00~ (2)10:20~ (3)10:40~
場所:えぽか1階 健康増進広場
持ち物:母子手帳、バスタオル、その他(替えのおむつなど)

問合せ:保健福祉部 保健課
【電話】24-5152

■子ども見守りボランティアを募集しています
えぽか子育てサロンでは子どもたちの見守りボランティアを募集しています。元気でにぎやかな子どもたちに囲まれながらボランティア活動をしてみませんか。初めての人でもスタッフが丁寧にお教えします。
活動内容:子どもの見守り、おもちゃなどの消毒、片付け
活動時間:(1)9:00~12:30 (2)12:30~16:00
活動日:日・月・水・木・金・土
報償:1,000円(活動時間(1)または(2)の1回あたり)
お申し込み方法や詳しい内容はお問い合わせください。

問合せ:保健福祉部 子ども福祉課
【電話】24-5368

■こころの相談室
専門家(臨床心理士)が、心の悩み、不安などの相談に応じます。
日時:9/22(月) (1)13:00~ (2)14:00~ (3)15:00~
場所:えぽか2階 相談室
申込:9/8(月)から受付。予約制。事前に電話で申し込みください。

問合せ:保健福祉部 保健課
【電話】24-5112

■国民健康保険被保険者証・資格確認書の更新
▼資格確認書の有効期限が変わります!
新しい有効期限:令和8年7月31日

現在の国民健康保険の被保険者証(保険証)・資格確認書の有効期限は、9/30(火)までです。10/1(水)からは、
(1)マイナ保険証をお持ちでない人→資格確認書(緑色)を交付
(2)マイナ保険証をお持ちの人→資格情報のお知らせ(A4判)を交付となります。
※70歳未満の人で既に資格情報のお知らせ(A4判)をお持ちの人にも、今年度のみ新たな資格情報のお知らせを交付します。
※70歳以上の人で令和8年7月31日有効期限の資格情報のお知らせ(A4判)をお持ちの人には、今回新たに送付されません。
新しい資格確認書または資格情報のお知らせは9月下旬に送付を予定していますので、届かない場合はお問い合わせください。

▼届け忘れはないですか?
国民健康保険は職場の健康保険と違い、自分で手続きする必要があります。就職などで職場の健康保険に加入した時や退職などで職場の健康保険を脱退した時は、14日以内に市役所へ届け出をお願いします。

問合せ:市民部 市民課
【電話】24-5342

■きぼうホットライン電話相談
毎週水曜日の10時から17時に、こころの健康電話相談「きぼうホットライン」を実施しています。
専門の精神保健福祉士が相談をお受けします。相談して34(みよう)-5560(こころまる)までお気軽にお電話ください。
今月は自殺予防週間(9/10~9/16)に合わせ9/14(日)にも「休日きぼうホットライン」を実施します。相談は無料、秘密は厳守します。

問合せ:保健福祉部 保健課
【電話】24-5112

■一緒に手話を学びませんか?手話講習会
手話技術習得と聴覚障がい者との交流を図るための初心者向け講習会です。
対象:本宮市、二本松市、大玉村内に在住、在学、在勤の人で、手話を学び、聴覚障がい者との交流を希望する人
日程:全6回 (1)9/30(火) (2)10/7(火) (3)10/14(火) (4)10/21(火) (5)10/28(火) (6)11/4(火)
時間:19:00~20:30
会場:えぽか イベント交流広場
参加費:無料
定員:10人(先着順)
申込:9/1(月)~9/19(金)の期間中に下記問い合わせ先まで申し込み。

問合せ:保健福祉部 社会福祉課
【電話】24-5371