くらし 急増する詐欺被害! 身近に迫る詐欺から守るために(1)

電話やメール、SNSなどを通して、巧妙な手口でお金をだまし取られる詐欺被害が後を絶ちません。市内でも詐欺による被害が発生し、不審な電話も多くかかってきています。
誰もが被害者になり得る今、詐欺から自分や家族を守るためには、正しい知識と冷静な対応が何よりも大切です。

■福島県内の詐欺の被害状況(令和7年9月末時点)
▼なりすまし詐欺
家族や市役所職員、警察官などになりすまして、電話やメールを使い、お金をだまし取る詐欺です。
本宮市内でも被害が出ています

○被害件数 146件
⇒昨年度より68件増えている

○被害額 9億5,248万円
⇒昨年度より8億1,580万円増えている

▼SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺
SNSやマッチングアプリで、「必ず儲かる」などの投資話や恋愛感情などを利用して、お金をだまし取る詐欺です。
本宮市内でも被害が出ています

○被害件数 83件
⇒昨年度より6件増えている

○被害額 9億5,447万円
⇒昨年度より1億1,817万円増えている

■身近で多く発生している詐欺の手口
※あくまで手口の一例です。犯人は巧みな話術でだまそうとしてきますので注意しましょう。

▼現在、この手口が急増しています! 警察官かたり詐欺
・金融庁です。あなたの銀行口座が詐欺に使われていて、あなたの関与が疑われています。
身に覚えはありますか?
・いやぁ、ありませんけど…
・身に覚えがないのであれば、不正に使われているかもしれません。無関係であれば、被害届を出す必要があります。
今回の捜査を行っている●●県警に専用回線でつなぎますので、お待ちください。
(電話相手が変わる)
・●●県警●●課の●●です。
無関係だと証明するために指示に従い、捜査に協力してください。
地元警察署、●●銀行にも共犯者がいて内偵捜査中ですので、守秘義務があります。この件は、絶対に他言しないでください。
現金を引き出して玄関前に置いてください。警察で違法性を確認して、問題がなければお返しします。

▼毎年、市内でこの手口による被害が発生! キャッシュカード詐欺盗
・●●市役所●●課です。医療費還付の手続きの件でご連絡しました。電話での手続きもできます。普段使っている金融機関を教えてください。
・●●銀行●●支店です…
・●●銀行の担当者から電話がいきますので、指示に従って手続きをしてください。
(一旦通話を終わる)
・●●銀行の●●です。医療費還付の件でお電話しました。確認のため口座番号をお願いします。それから手続きに必要なので、暗証番号をお願いします。
・口座番号は●●、暗証番号は●●です…
(一旦通話を終わる)
・先ほど電話した●●です。●●さんのキャッシュカードは古いもので交換が必要です。外回りの●●が後ほど回収に伺いますので渡してください。