広報もとみや 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
急増する詐欺被害! 身近に迫る詐欺から守るために(1) 電話やメール、SNSなどを通して、巧妙な手口でお金をだまし取られる詐欺被害が後を絶ちません。市内でも詐欺による被害が発生し、不審な電話も多くかかってきています。 誰もが被害者になり得る今、詐欺から自分や家族を守るためには、正しい知識と冷静な対応が何よりも大切です。 ■福島県内の詐欺の被害状況(令和7年9月末時点) ▼なりすまし詐欺 家族や市役所職員、警察官などになりすまして、電話やメールを使い、お...
-
くらし
急増する詐欺被害! 身近に迫る詐欺から守るために(2) ■詐欺防止クイズ! あなたは正しい行動がとれますか? こんなとき、あなたはどうしますか?答えは1つとは限りませんよ ▼第1問 『市役所職員』を名乗る人物から電話がきました。 「保険料の還付金があります。今日中に近くのATMに行って、こちらの指示どおりに操作してください」と言われました。 A.市役所に電話をかけ直して本当か確認する B.言われたとおりATMに行って操作する C.いったん電話を切って警...
-
スポーツ
歴代初! 本宮市チーム 準優勝に輝く 第19回市町村対抗福島県軟式野球大会 第19回市町村対抗福島県軟式野球大会は、9月13日に開幕し、10月5日までの日程で県内各地の球場で熱戦が繰り広げられました。 「ピッチャー中心の守備で失点を抑える」チームを作り上げてき今た本宮市は、大会でそのチーム力を発揮するとともに、ベン・中堅・若手が一つにテラまと、良いまり雰囲気を保ちなが一戦一戦を勝ち進みましらた。 準決勝では、優勝経験のある須賀川市と対戦し、三回に先制点を挙げた本宮市が1点...
-
子育て
本宮第二中学校吹奏楽部 金賞受賞! 東日本学校吹奏楽大会 10月11日形県山形市のやまぎん県民ホールで行に山われた、第25回東日本学校吹奏楽大会で、東北代表として出場した本宮第二中学校吹奏楽部が、中学生の部で金賞を受賞しました。 9月に行われた東北吹奏楽コンクールで、中学校小編成の部での金賞受賞を経て出場が決定した今回の東日本学校吹奏楽大会は、小編成の部の中では最上位の大会です。 演奏曲:「無辜(むこ)の祈り 奇跡の一本松〜再び海へ〜ほんとうの幸福」 作...
-
くらし
Let’s explore the UK! ケイティと一緒に英国探検 こんにちは!国際交流員のケイティです。今月は、アフタヌーンティーについて話したいと思います。 イギリスには「アフタヌーンティー」というとても有名な伝統があります。日本と同じように、イギリスでもお茶を飲む習慣が数百年前から続いていますが、アフタヌーンティーが始まったのは19世紀中ごろのことです。 当時イギリスにいたある侯爵夫人は、昼食から夕食までの時間があまりに長かったため、夕方の少し前に自分の部屋...
-
イベント
フレンドシップカフェのお知らせ 月に1回開催している「フレンドシップカフェ」。今月、ケイティさんはさまざまな英国料理を紹介し、それぞれの料理の由来や、日常生活でどのように食べられているかを説明します。ゲームをしながら英語を練習し、イギリスのケーキも食べてみましょう!親子も大歓迎で、参加は無料です。 日時:11/19(水)18:30~20:00 場所:モコステーション2階 中会議室 対象:小学生以上 定員:30人(先着順) 申込:...
-
くらし
地域防災マネージャーの防災いろいろ ~家庭用火災警報器~ 11月、もう晩秋ですね。そろそろ暖房が恋しい季節になり、皆さんもストーブやこたつなどの暖房設備の準備をしているころと思います。一方で暖房設備による火災も増える時期でもあります。皆さんのご家庭にも住宅用火災警報器が設置されていると思いますが、点検や交換はお済みですか? 点検は簡単で、警報器本体にボタンや紐がついているので押したり引いたりして警報が鳴れば点検完了です。しかし、高い...
-
くらし
人もげんき! まちも元気! まちの話題 ■9/11 いきいき百歳体操自主活動表彰が贈られました 健康増進や介護予防を目的に「いきいき百歳体操」の取り組みを続けられている「ふれあい桝形サロン」の90歳以上の参加者の方へ、地域包括支援センターより表彰状が贈られました。 ■9/20・21 本宮市への移住をPRしました 東京都で開催された日本最大級の移住フェア「ふるさと回帰フェア2025」に2日間出展しました。本市ブースに訪問された方に本宮市の...
-
その他
市の職員給与と職員数の状況 市政の公平性および透明性を確保するため、「本宮市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、市職員の給与や職員数、勤務条件などの人事行政の運営状況について、市民の皆さんへお知らせします。 〔1〕職員給与の状況 ●歳出総額に対する人件費(令和6年度) 〔2〕一般行政職の給与などの状況 ●(令和7年4月1日現在) 平均年齢:40歳6カ月 平均給料:月額322,700円 ●初任給(令和7年4月1...
-
くらし
〔本宮市と包括連携協定を結ぶ県立本宮高等学校〕本高通信 ココで創ろう君のミライ! ■修学旅行に行ってきました! 本宮高校2学年は、9月28日から10月1日までの3泊4日で修学旅行へ行ってきました。 全体で姫路城や大阪城をめぐり、京都市内の班別自主研修では、寺院などの名所を見学しました。日本古来の文化に触れるとともに、規範意識や主体性・協調性を体得することができたと思います。また、USJでは、さまざまなアトラクションや施設の雰囲気を楽しむことができました。
-
子育て
がんばる もとみやっ子! 学校ひろば 「学校ひろば」のコーナーでは、市内小中学校のイベントや行事などを毎月紹介していきます! ■今月は、白岩小学校 「全校で挑戦!白岩小のみそづくり食育プロジェクト」です 白岩小学校では、子どもたちに食の大切さを伝える「食育」の一環として、全校児童で取り組むみそづくりを、外部講師を招き、指導を受けながら実施しています。単にみそを仕込むだけではなく、給食の大切さや苦手な野菜の食べやすい工夫など、日常の食生...
-
くらし
〔本活のススメ〕本宮の書斎から ■今月の一冊 「よむよむかたる」 著者:朝倉かすみ 出版:文芸春秋 本書は、老人たちが古民家カフェで開かれる読書会の様子を描いています。個性豊かな老人たちにカフェの店長である青年が新メンバーとして加わって、課題本の内容と自分たちの人生のエピソードを重ねながら読書会は進んでいきます。「何年も封印されていた亡くなった息子の秘密」や「小学校の教え子たちとの思い出」、そして「青年の幼少期の記憶」など、それ...
-
くらし
文団連 「一緒に楽しもう!」 文化団体連絡協議会では、加盟団体や各団体会員を募集しています。文団連に加盟することで、発表や展示する機会が増え、加盟団体同士の交流により活動の幅が広がります。あなたも参加して、楽しみながら本宮の文化を発信してみませんか? ■芳鶴(ほうかく)書道会 私たち芳鶴書道会の歴史は古く、戦後間もない昭和21年に発足しました。 日本芸術院会員の松本芳翠先生の「芳」と本宮町(当時)在住で芳翠先生を師として学ばれ...
-
健康
健康・福祉だより 「子育て」「健康」「福祉」などに関する情報をお知らせします。 ■女性に対する暴力をなくす運動 11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。 配偶者への暴力(DV)、性犯罪やストーカー行為、セクシュアルハラスメントなどの暴力は、重大な人権侵害です。これらの暴力の根絶と予防のための運動が全国で行われます。 年齢・性別を問わず相談できる窓口があります。まずはご相談ください。 ▼性犯罪...
-
健康
ご存知ですか?プレコンセプションケア 「プレコンセプションケア」は次世代を担う子どもの健康にもつながるとして注目されているヘルスケアで、若い男女が将来のライフプランを考えて日々の生活や健康と向き合うことです。早い段階から正しい知識を得て健康的な生活を送ることで、将来の健やかな妊娠や出産につながり、未来の子どもの健康の可能性を広げます。 今は妊娠や結婚を考えていなくても、プレコンセプションケアを実施することで今の自分がより健康になって、...
-
子育て
11月は児童虐待防止推進キャンペーン期間です! ~知らせよう あなたが あの子の声になる~ 児童虐待に関する相談対応件数は増加傾向にあり、子どもの生命が奪われる重大な事件が起こるなど、深刻な状況が続いています。子どもの「命」と「権利」、そして「未来」は、社会全体で守らなければなりません。 子育てをしていく過程では、大人の思いとは違うことや予想通りにいかないことがたくさんあり、悩むことがあります。子育ては親だけでなく、地域の皆さんの見守りがとても...
-
くらし
今月の手話 手話は音声言語と同様に一つの言語です。誰もが手話をしやすい環境を目指して、毎月1つ、手話を紹介しています。 「秋」 両掌を顔に向けて同時にあおぐ 問合せ:保健福祉部 社会福祉課 【電話】24-5371
-
くらし
情報なび(1) 「行事」「募集」などあなたの暮らしに役立つ情報コーナーです。 本宮市役所 【電話】0243-33-1111(代表) 〒969-1192 本宮市本宮字万世212 〔本宮市公式ウェブサイト〕 【URL】https://www.city.motomiya.lg.jp/ 暮らしやイベント・観光、施策などに関する情報を発信しています。 「本宮市」で検索 〔本宮市公式LINE〕 LINEアプリで『本宮市』と検...
-
くらし
情報なび(2) ■募集 介護助手を募集しています 本宮市内の高齢者施設では、福祉資格や経験が不要の「介護助手」を募集しています。 直接的な介護業務ではなく、清掃や配膳・下膳など、介護の周辺業務を行います。ご自身のライフスタイルに合わせて無理なく働いてみませんか?ぜひ、お気軽にお問い合わせください。 問合せ:福島県福祉人材センター 【電話】024-521-5662 ■暮らし 第19回青少年健全育成推進大会 日時:1...
-
イベント
2025 本宮市しらさわ秋祭り 本宮市しらさわ秋祭りは、「産業祭」「商工祭」「健康と福祉まつり」「文化祭」の4つの祭りが同時に開催され、皆さんが参加できるイベントが盛りだくさんです。ぜひご来場ください! 日時:11/9(日)10:00~16:00 場所:白沢公民館・ふれあい夢広場・ふれあい美術館・白沢体育館周辺 内容:麦とろ飯早食い大会/湯どうふ二人羽織チャレンジ/野菜詰め放題選手権/はたらくくるま展示/献血コーナー/作品展示/...
