- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県本宮市
- 広報紙名 : 広報もとみや 令和7年11月号
防災ラジオは電源のオン・オフを電波を使って行います。何らかの原因で受信状況が悪くなった場合、電源が点かず、防災無線が流れないことがあります。
■CHECK
・受信OKの表示は点滅していない
・ケーブルは断線していない
・電池が液漏れを起こしていない(普段は定期的に交換しましょう)
■POINT
○アンテナを伸ばしたり角度を変えたりすることで、受信状況が良くなる場合があります。
・受信状況が悪い場合、ラジオ放送に「ザザッ」などのノイズが入ることがあります。
・受信状況は家の中の電化製品や屋外の電気設備、天候により変化する場合があります。
○家の中の特定の機械がノイズ源になってしまっていることもあります。
・過去には、部屋のライトや電話機、古い扇風機がノイズ源となっていた事例もあります。
●さまざまな情報取得手段を駆使しましょう
・防災行政無線で放送している内容は、本宮市公式ホームページのトップ(左図の赤枠部分)に掲載していますのでスマートフォンやパソコンからいつでも確認できます。
・福島県防災アプリをダウンロードしよう
・テレビのデータ放送で気象情報を取得
不具合など、お困りの際は市民部防災対策課までご相談ください!
問合せ:市民部 防災対策課
【電話】24-5365
