くらし 人もげんき! まちも元気! まちの話題

■9/11 いきいき百歳体操自主活動表彰が贈られました
健康増進や介護予防を目的に「いきいき百歳体操」の取り組みを続けられている「ふれあい桝形サロン」の90歳以上の参加者の方へ、地域包括支援センターより表彰状が贈られました。

■9/20・21 本宮市への移住をPRしました
東京都で開催された日本最大級の移住フェア「ふるさと回帰フェア2025」に2日間出展しました。本市ブースに訪問された方に本宮市の魅力をPRし、移住相談を行いました。

■9/21 英国で本宮市の魅力と復興を伝える
英国で日本の食や文化を発信する「ジャパン祭り」が、ロンドン中心のトラファルガー広場で開催され、自治体国際化協会ロンドン事務所への本市派遣職員・緑川副主査が、本市特産品を通して市の魅力をPRしました。

■9/22 みんなで交通事故を減らしましょう!
秋の全国交通安全運動合同出動式が郡山北警察署本宮分庁舎で行われました。式終了後には、市内小売店舗で街頭キャンペーンが行われ、訪れた人たちに啓発グッズを配り、交通安全を呼びかけました。

■9/27 次につながる訓練を。荒井地区住民避難訓練
荒井地区住民や防災士、協力団体など約100人が参加し、大規模地震を想定した避難訓練や避難所設営訓練、防災講座などを行いました。参加者からは「来年もやりたい」といった声が上がり、次につながる訓練になりました。

■9/27・28 キッズドリームミュージアムが開催されました
一般社団法人もとみや青年会議所主催の体験型イベント「キッズドリームミュージアム」が開催され、会場に訪れた子どもたちが、さまざまなお仕事体験やアクティビティにチャレンジしました。

■9/30 誰もが同じ社会で暮らす参考に認知症講演会を開催しました
白沢公民館大ホールで「認知症講演会」が開催されました。若年性認知症ご本人である丹野智文氏を講師にお招きし、「認知症になっても笑顔で生きる」ための講話をしていただきました。

■9/30 福島民報社と連携協力協定を締結しました
本宮市と株式会社福島民報社は、教育振興や人材育成を推進するため連携協力協定を締結しました。本協定は、新聞などを活用し、子どもたちの社会への関心を高め、地域の未来を切り開く人材の育成を推進することを目的に締結されました。

■10/4 本宮市長杯市民パークゴルフ大会が開催されました
第9回本宮市長杯市民パークゴルフ大会が、コミュニティ交流広場パークゴルフ場で行われ、市内外から約100人が参加しました。2ラウンドによる競技を行い、参加者は日頃の練習の成果を発揮しました。

■10/4・5 多くの命を助けるために普通救命講習が行われました
本宮市区長会連絡協議会主催の普通救命講習会が南消防署で行われ、48人が参加しました。実際に人形とAEDを使用しながら心肺蘇生法を学び、早期の救命処置の大切さに真剣に耳を傾けていました。

■10/4・11 市町村対抗福島県ソフトボール大会
相馬光陽ソフトボール場で行われた第12回市町村対抗福島県ソフトボール大会で、本宮市チームは初戦、石川町チームと対戦し、12対0で勝利し、2回戦の国見町チームに2対3で無念の惜敗となりました。

■10/11・12 第2回相模女子大学モニターツアーを開催しました
相模女子大学モニターツアーが行われ、学生13人が5月に植えた古代米の稲刈り作業などを体験しました。本宮高校生6人も加わり、地元農家の皆さんの指導を受けながら、丁寧に稲刈作業が行われました。


・本宮市HP
・Instagram
・Facebook
・YouTube