- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県本宮市
- 広報紙名 : 広報もとみや 令和7年11月号
本宮市長 高松義行
一気に秋がやってきました。暖房も必要な日も有り皆さん体調管理には充分気を付けてください。
さて、昨日10月13日は本宮市が東日本台風の影響で大きく被災してから6年が経過した日です。犠牲となられました7名の皆様のご冥福を祈るとともに、復旧復興に当たられた全ての皆様に感謝をしながら、サイレンの吹鳴・黙とうをもって市民の意を表したところであります。『逃げ遅れゼロ犠牲者ゼロ』を市の災害対応目標として市内を各ブロックに分けて防災訓練を行っています。私たちにとっては3月11日の東日本大震災と合わせて決して忘れてはいけない災害で、後々まで防災減災に生かさなければならないと強く心に刻みました。
10月6日は中秋の名月、ススキ・ワレモッコウ・萩の花や、御団子・里芋・旬の野菜をお供えし、十五夜のお月様を待ちましたが、この日は残念ながら曇天・・諦めていた夕刻5時半過ぎ頃に「十五夜さん出たよ!」家族の声で外に出てみると、綺麗な満月が雲をあしらって静かに輝きながらまた雲の中にお隠れに・・中々情緒があり良いお月見ができました。
『月月に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月』世界中差別なく穏やかで優しい光を垂れ下さるお月様、皆が平和で穏やかに過ごせるよう願い手を合わせ御酒も少々頂きました。とても穏やかな時間をお月様に頂く事ができました。お月さん・・良いですよね。
さて、24日から二夜三日もとみや秋祭りです!実りに感謝し楽しい祭りにしたいものです。
