- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県国見町
- 広報紙名 : 広報くにみ 令和7年5月号
■夏の総合検診が始まります!
▽あなたの大切な未来のために
町の検(健)診では、基本的な健康診査の他、がん検診、骨粗しょう症検診、肝炎検査も受けられます。また、社会保険加入の方で職場でがん検診を受ける機会のない方は町のがん検診が受けられます。
国民健康保険加入者、後期高齢者医療保険加入者は、すべての検(健)診が無料です。
▽がん検診の重要性
日本人の2人に1人ががんになる時代です。がん(ステージI)の早期発見・早期治療による5年後の生存率は90%以上といわれています。症状がないからこそ検診で健康状態を確認しましょう。
▽総合検診の日程
検診受付時間:午前7時30分~午前10時15分
※6月8日(日)、14日(土)はお休み
※今年度は日曜日も検診があります。
▽レディース検診
乳がん・子宮頸がん検診+各種健診、がん検診をセットで受診できます。
▽予約(完全予約制)
WEB予約:5月8日(木)午前9時~5月19日(月)午後5時まで
電話予約:5月13日(火)~5月19日(月)まで(5月18日(日)は除く)
受付時間:午前9時~午後5時
【電話】0120-110-489
※予約受付期間外は予約ができませんのでご注意ください。
※早朝の時間帯は予約が埋まりやすく、10時台が比較的予約枠に空きが見られます。
▽受診カードと検診ガイドの配布
対象者全員に受診カードと検診ガイドを配布します。
配布時期:5月初旬に各地区の健康推進員が自宅に伺います。
配布対象者:40歳以上の町民、20歳以上の子宮頸がん検診対象者
検体容器の配布:今年度から検(健)診の予約受付後、随時必要な方に郵送します。
「検診ガイド」には、町で実施する検(健)診の内容、当日の持ち物等が記載されています。
▽DATA 国保の特定健診受診者と未受診者では、医療費の差が2.6倍!
健診未受診者は、病気の発見・治療が遅れ、重症化しやすいため、医療費が高くなる
→今の健康状態を知ることが重要!
■毎月19日は「みんなで食べる国見の日」
町では毎月19日を「みんなで食べる国見の日」とし、家庭や地域で受け継がれた料理を食べるよう推奨しています。国見町食卓図鑑から今月のおすすめメニューはこちら!
▼「りっちゃんサラダ」~春キャベツで栄養満点サラダ~
▽作り方
(1)キャベツ・にんじん・ハムは千切り、きゅうりは輪切りにする。
(2)昆布は水に戻す。
(3)(1)と(2)ととうもろこしをさっと湯がいて、冷やす。
(4)調味料とかつお節であえて、ミニトマトを飾る。
▽材料(2~3人前)
きゅうり:1/2本
春キャベツ:2~3枚
にんじん:1/3本
ハム:2枚
ミニトマト:4個
とうもろこし:20g
刻み昆布:0.5g
かつお節:1g
調味料:
・砂糖…小さじ1/2
・油…小さじ1
・塩…小さじ1/4
・酢…小さじ1/2
りっちゃんサラダは、小学1年生の国語の教科書に出てくる「サラダでげんき」という物語の中で、主人公のりっちゃんが病気のお母さんのために作るサラダです。学校給食でも提供しており、国見小、県北中学校のリクエストメニューに必ずランクインするなど、子どもたちに大人気のメニューです!
▼check町栄養士からのワンポイントアドバイス 野菜を湯がいて、たくさん食べよう!
野菜はさっと湯がくことで、味がなじみやすくなります。また、生野菜のサラダに比べて柔らかくなり食べやすいので、野菜をたくさん食べたいときにお勧めです。チーズをプラスすればカルシウムも手軽に摂ることができます。
問合せ:ほけん課保健係
【電話】585-2783【E-mail】[email protected]