くらし Lifelong-Learning 生涯学習通信

■工事等のお知らせ/柏葉体育館
・空調設備整備工事(工事期間令和8年1月30日まで)
※工事期間でも利用可能。工事状況により使用を制限する場合があります

■くにみ観月台カレッジ研修旅行(9月5日)
あつかし学級(東日本大震災・原子力災害伝承館/道の駅なみえ)
女性学級(金蛇水神社/鐘崎笹かま館・七夕ミュージアム)
成人学級(松島島めぐり遊覧船/松島での記念写真)

■親子クッキング教室
8月23日、食育アドバイザーの長沼由威子先生を講師に迎え、親子クッキング教室を開催しました。親子8組19名が参加し、トマト出汁そうめん、冷しゃぶの夏野菜添え、茄子の唐揚げを作りました。参加した親子は町栄養士と食生活改善推進員のサポートを受けながら楽しく料理をし、夏野菜の栄養についても学びました。

■くにみ観月台カレッジ全体学習教養セミナー「時事問題解説」
教養セミナー「時事問題解説」が9月19日に開催され、約40名が参加しました。
福島民報社地域づくり局新聞推進委員の川原田秀樹さんを講師に迎え、「訪日外国人とこれからの日本」と題して、外国人就労者や少子高齢化の現状について講演していただきました。新聞やテレビ、SNSなど、さまざまなメディアにも触れ、報道されていることが真実かどうかを見極める力が大切だと話しました。

■国見っ子わんぱく広場「つみきのじろちゃんがやってくる」
国見っ子わんぱく広場の第5回活動を9月20日に行いました。アクティビティ奥会津の金澤次郎さんを講師に迎え、つみきのワークショップが行われ、参加した児童は約1万7千個のつみきを積み上げたり、建物を作ったりするなど、思い思いの作品を作りました。最後はそれぞれの作品をつなげて作り上げた1つの大きな作品をライトアップし、幻想的な光景が広がりました。

問合せ:国見町教育委員会生涯学習課(観月台文化センター)
【電話】585-2676【FAX】585-2707
【E-mail】[email protected]