広報くにみ 令和7年10月号
発行号の内容
-
その他
Cover 今月の表紙は、第28回義経まつりの義経役の俳優・中山優馬さんと静御前役の女優・優希美青さんです。 華やかな装いで勇壮な義経公行列を彩り、沿道を埋め尽くした観客を魅了しました。町全体が歓声と拍手に包まれ、国見の秋を代表する熱気あふれる祭りとなりました。
-
イベント
第28回義経まつり 第28回義経まつりは9月23日、開祭を告げる礼螺(れいがい)と、くにみ幼稚園園児たちの元気いっぱいの遊戯で幕が開き、朝から多くの来場者でにぎわいました。 藤田商店街の特設ステージでは、国見よさこいや歌謡ショー、県北中学校吹奏楽部の演奏、伝統芸能の披露などが行われ、会場を盛り上げました。また「藤田宿グルメ街道」には、60店が軒を連ね、訪れた人々は県内外の絶品グルメを楽しみました。 午後には、道の駅国...
-
くらし
令和6年度決算・財政状況を報告します 令和6年度の決算がまとまりました。昨年度の決算を振り返り、町民の皆さんに納めていただいた税金がどのように使われたのかお伝えします。 ※端数処理の関係で、合計が一致しない場合あり。 ■令和6年度決算 ▽一般会計決算…歳入歳出差引額は、5億6,901万円の黒字 町民1人当たりの一般会計歳入額:90万8,250円(人口8,033人令和7年3月31日現在) 町民1人当たりの一般会計歳出額:83万7,415...
-
くらし
みんなが主役の地域づくりを目指して 令和6年度に実施した主要施策(1) さまざまな事業の中から、新規施策・主要施策の一部を紹介します。 ■対話と協働でひらく新しい未来へ 国見町長 村上利通 令和6年度は、まちづくりの指針である「第6次国見町総合計画」の4年目にあたり、これまで先人たちが培ってきた思いや施策をしっかりと受け継ぎながら、町民の皆さんの暮らしに直結する取り組みを進めました。 子育て分野では、給食費無償化や出産・入園入学祝金により、子育て世帯の負担軽減と子ども...
-
くらし
みんなが主役の地域づくりを目指して 令和6年度に実施した主要施策(2) ■産業振興 ▽農産物PR事業…531万円 交流のある県外自治体などで農産物のPR販売を行い、国見町の農産物の美味しさや品質の良さを消費者に対面方式で直接説明し、風評払拭とブランド化を図った。 ▽商工業経営の支援…156万円 中小企業等が町内で安心して経営できるよう、創業準備期から切れ目ない伴走支援を国や県、商工会、金融機関と連携し実施。(創業応援利子補給3件、人材育成事業補助金3件) ▽農業経営の...
-
しごと
これから就活を迎えるあなたへ 地元(ここ)で見つけた、わたしのしごと。Vol.14 サービス業、建設業、製造業など、町内にはさまざまな企業があります。目標のために全力で取り組む、好きや得意で貢献するなど、働き方は人それぞれ。町内でいきいきと働く先輩たちのメッセージは、これからの道しるべになるかも。あなたも地元(ここ)で自分の「仕事」を見つけませんか。 ■挑戦を続け、地域医療の力に― 株式会社メディカル・コアふたば薬局藤田店 菅野義晃(かんのよしあき)さん(6年目) ―入社のきっか...
-
スポーツ
第12回福島県市町村対抗ソフトボール大会 第12回福島県市町村対抗ソフトボール大会 KUNIMI ALL-TOWN SOFTBALL TEAM VS石川町と本宮市の勝者 10月11日(土)相馬光陽ソフトボール場 午前9時30分プレイボール ■ソフトボール/出場選手 一覧については本紙をご参照ください ■国見町チーム主将 菅野佑二さん ピッチャーを中心に守りからリズムを作り、ベンチワークで盛り上げて流れを掴むのがチームの特徴です。今年の目標...
-
イベント
Activity Report―地域おこし協力隊活動日記Vol.57 ■農家さんと収穫体験やマルシェを実施! 渡邉夏鈴(わたなべかりん) こんにちは!地域おこし協力隊2年目の渡邉夏鈴です。国見町で「クニミノマド」という屋号で、桃とりんごの木オーナー制度に携わり、関係人口の創出に取り組んでいます。また、単発企画として、あんずや野菜の収穫体験も実施しています。 9月14日、15日に開催された「盆地と里の芸術祭」では、町内の農家さんと協力して果物や野菜を販売しました。お立...
-
文化
国見の民話かるた ■第二十八回/大蛇になった女 水鏡 蛇に変身 ききょうの前 昔、相馬の平将門が乱を起こしたころのことです。朝廷は、武勇の誉れ高い俵藤太秀郷(たわらとうたひでさと)を大将に任じ、東国へ向かわせました。ところが、将門は並みの人間ではなく、身長が2メートルあり、矢でも石でも傷つかぬ鉄身で、おまけに7つに分身でき、どれが本物か見分けがつかなかったそうです。さあ、困ってしまった俵藤太は、将門の側女「桔梗(き...
-
文化
歴まちさんぽ~千年の歴史を未来へ~Vol.100 国見町は、千年以上育まれてきた国見の歴史・伝統・文化をこれから百年後に伝えていくため、これらを生かした「歴史まちづくり」を進めています。このコーナーでは町や地域が行っている取り組みについて、毎月お伝えしています。 ■郡山女子大学プレゼンツ「国見たてもの探検」 9月23日に開催しました「第28回義経まつり」に合わせ、普段は入ることのできない奥山家住宅洋館の内部が一般公開され、町内外から440名の方が...
-
くらし
Town Topics In Kunimi―まちのわだい10月号 ■自助・共助・公助で防災力向上 国見町防災訓練 9月の防災月間に合わせ、防災訓練が9月7日、町内6地区で行われました。 訓練は、地震や集中豪雨、土砂崩れなどの災害を想定して行われました。防災行政無線で避難指示が放送されると、町民の皆さんは町内会ごとの一時避難場所に避難し、初期行動の再確認を行いました。その後、各地区中央集会所などに会場を移し、初期消火訓練や応急救護訓練、要援護者の搬送、段ボールベッ...
-
子育て
くにみ子育てひろば 子育て情報をお届け! 今月の対象は ■健口(けんこう)キッズ 9月に実施した3歳6か月児健診で、むし歯が1 本もなかったお子さんたちです。 ■「ペアトレ」で子育てのコツ学びませんか? 「ペアレントトレーニング」が9月6日にスタートしました!「こどものよい行動が増える育て方」をテーマにした講座です。「子どもをどう褒めていいか分からない」、「いいところをどう増やしたらいいのか」など、子育て中のパパやマ...
-
子育て
子育てインフォメーション ■3歳6か月児健診 日時:12月11日(木)午後1時45分~午後3時30分頃 受付:午後1時20分~午後1時30分 会場:森江野町民センター 対象者:令和4年3月1日~5月31日生まれ ■1歳6か月児健診 日時:12月23日(火)午後1時45分~午後3時頃 受付:午後1時20分~午後1時30分 会場:観月台文化センター第1和室 対象者:令和5年12月1日~令和6年5月31日生まれ ■ニコニコ相談会...
-
健康
ほけんだより―Health topics― ■秋・冬の予防接種情報 10月1日から「インフルエンザ予防接種」及び「新型コロナウイルス予防接種」が開始されます。接種を希望される方は、直接お電話で予約し、受診してください。 ▽インフルエンザ予防接種(妊婦・小児) ▽インフルエンザ予防接種(高齢者) 対象者: ・65歳以上の方 ・60歳以上65歳未満で心臓、腎臓、呼吸器またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫障害があり、身体障害者手帳1級相当の方 自...
-
健康
院長先生の診察室から第47回 ■公立藤田総合病院院長 近藤祐一郎先生 今年は、観測史上最も暑い夏でした。気温上昇により西日本で発生していた重症熱性血小板減少症(SFTS)が、東日本でも報告されています。ウイルスを持ったマダニに咬まれて感染し、発熱や消化器症状を呈し、重症例では出血傾向や意識障害を伴い死亡する場合もあります。今年7月までに全国で120例が報告され、ウイルスを持ったペットからの感染が多く報告されています。野外活動後...
-
くらし
Lifelong-Learning 生涯学習通信 ■工事等のお知らせ/柏葉体育館 ・空調設備整備工事(工事期間令和8年1月30日まで) ※工事期間でも利用可能。工事状況により使用を制限する場合があります ■くにみ観月台カレッジ研修旅行(9月5日) あつかし学級(東日本大震災・原子力災害伝承館/道の駅なみえ) 女性学級(金蛇水神社/鐘崎笹かま館・七夕ミュージアム) 成人学級(松島島めぐり遊覧船/松島での記念写真) ■親子クッキング教室 8月23日、...
-
子育て
図書館へ行こう ■くにみ幼稚園預かり保育おはなし会 子ども司書による「くにみ幼稚園預かり保育おはなし会」が8月21日に開催され、絵本の読み聞かせや手遊びを行いました。 子ども司書の活動の一環として例年行っており、大型絵本を持ち込んでの読み聞かせや、園児たちと一緒に身振り手振りしながら手遊びを行いました。園児たちは一生懸命に動きを覚える姿や、友達と顔を見合わせて楽しむ様子が見られ、元気いっぱいな声と笑顔が広がってい...
-
イベント
Art and Sports Life~文化・スポーツ情報~ ■国見町・桑折町青少年健全育成剣道大会・復興記念剣道交流大会 国見町・桑折町青少年健全育成剣道大会60回大会記念・第11回復興祈念剣道交流大会が8月31日、上野台運動公園柏葉体育館で開催されました。国見町・桑折町と近隣市町で剣道に励む64名の小中学生が参加し、日ごろの稽古の成果を発揮しました。 大会後には合同稽古が行われ、剣道を通じて交流を深めました。 ■菊池亮太Piano Recital TOU...
-
しごと
まちの情報ボックスーお知らせー ■自衛官募集 令和8年度入隊の自衛官の採用試験を実施します。 ▽一般曹候補生 応募資格:18歳以上33歳未満の者 募集期間:第3回/11月21日(金)まで(応募多数の場合、締切を早める可能性があります) 試験日程:11月29日(土)から12月4日(木) 合格発表:12月15日(月) ▽自衛官候補生 応募資格:18歳以上33歳未満の者 受付期間:年間を通じて受付 試験日程:受付時またはホームページに...
-
くらし
「103万円の壁」が「160万円」に?知っておきたい所得税の「基礎控除」 令和7年12月から、税制改正により所得税の控除制度が大きく変わります。パートや副業、アルバイトをしている学生にも影響がある今回の税制見直しについてご紹介します。 ■103万円の壁の仕組み(現行)―給与収入のみの場合― 所得税は、収入全体にかかるのではなく、「基礎控除」や「給与所得控除」といった控除を差し引いた残りの部分に課税されます。つまり、働いて得たお金がそのまま課税対象になるわけではなく、生活...
- 1/2
- 1
- 2
