- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県国見町
- 広報紙名 : 広報くにみ 令和7年10月号
■産業振興
▽農産物PR事業…531万円
交流のある県外自治体などで農産物のPR販売を行い、国見町の農産物の美味しさや品質の良さを消費者に対面方式で直接説明し、風評払拭とブランド化を図った。
▽商工業経営の支援…156万円
中小企業等が町内で安心して経営できるよう、創業準備期から切れ目ない伴走支援を国や県、商工会、金融機関と連携し実施。(創業応援利子補給3件、人材育成事業補助金3件)
▽農業経営の支援…4,197万円
農業機械導入支援事業補助金、害虫防除費補助、認定農業者等免許取得支援事業など、資材高騰する中、各種補助制度を実施し持続可能な農業経営を支援。
■観光・移住定住
▽観光パンフレット作成…439万円
町内の周遊性を高め、観光資源や地元店を認知していただき、観光と消費の活性化を図るため、人気旅行ガイドブックと連携し、観光パンフレットを作成。
▽移住定住支援…699万円
移住、住宅取得、空き家改修、お試し滞在宿泊費補助など移住者や移住者潜在層への支援を実施し、移住定住の拡大を図った。(移住支援3件、住宅取得支援7件、空き家改修支援1件)
▽国見町CIロゴデザイン…1,005万円
町の理念や個性を象徴する「顔」として、ロゴデザインを制作。町のシンボルとして一体感を育むとともに、町外への魅力発信やブランド力向上に役立ち、広報紙やイベントなどさまざまな場面で活用していく。
■まちづくり
▽盆地と里の芸術祭…294万円
地域資源を活用したまちづくりや創作活動に取り組むプレイヤーが集うイベントを開催。町の認知度向上とその感性や柔軟な発想を取り入れたまちづくりを展開。
▽合併70周年記念事業…866万円
町村合併70周年として、記念式典の開催、広報紙デジタルアーカイブ化、特設サイトの開設を実施。
▽ふるさと納税事業…3億710万円
国見町の特産品及び魅力を全国に幅広く発信するとともに、自主財源の確保を図った。
令和6年度寄付額:3億1,607万円
寄付者数:4,930人
