子育て のびのび大玉っ子

■大玉中学校
地域理解と地域貢献
~地域に学び、地域と学ぶ多様な体験学習活動~
本校では、学校経営・運営ビジョンの重点事項の1つに、「地域や社会とつなぎ、多様な人々との心の交流を通して、豊かな人間性や社会性を育むこと」を掲げて教育活動に取り組んでいます。特に、社会に開かれた教育課程を実現し、地域と共に歩む学校づくりに努めています。
今年度の総合的な学習の時間では、地域に学び、地域と学ぶ多様な体験学習活動を推進してきました。その取組を紹介します。

◇1年生/そば打ち体験
地域の方々との交流を図り、体験を通して、地域の良さや自分と地域との関わりについて新たな発見をすることを目的の一つとして、そば打ち体験を行いました。
押山利一村長からそばづくりについて講話をいただいた後、じんだら会、そば生産組合、スポーツクラブそばサークルの皆様にご指導いただきながら、貴重な体験をさせていただきました。

◇2年生/職場体験学習
大玉村、本宮市において、2日間にわたり職場体験学習を行いました。多くの事業所の方々に受け入れていただき、学校ではできない貴重な体験を通して将来の職業についてより深く考えることができました。

◇3年生/大玉村に貢献しよう
「大玉村に貢献しよう」というテーマのもと校内外での体験学習を行いました。農業、観光、福祉・医療、教育、国際交流の5つの分野に分かれ、調べ学習や話し合いを重ねてきました。実際に体験をしたり、講師の方を招いて講話を聞いたりすることで、中学生の自分たちに何ができるのかを考えるきっかけとなりました。