健康 目指せ!健康長寿日本一!!おおたま

■おめでとうございます
健康ポイント事業
1,000ポイント達成者2,034名
(R7.6月末現在)

■バランスの良い食事で健康長寿!
“食の基本”=バランスの良い食事「主食・主菜・副菜」+「減塩」
食事を作ったり、選んだりするときに、主食、主菜、副菜を組み合わせることを意識すると、様々な栄養素を取り入れることができ、栄養面をはじめ、見た目にもバランスの良い食事になります。
1つの器に〔ごはん(主食)、ハンバーグと目玉焼き(主菜)、トマトやレタス(副菜)〕を盛り合わせたロコモコ丼などのように、主食・主菜・副菜が組み合わされていればOKです!

■「ベジ・ファースト」も取り入れてみましょう
野菜から食べ始める『ベジファースト』は、野菜に含まれる「食物繊維」
の働きにより、糖質がゆっくり吸収され、食後の血糖値が急激に上がることを防ぎます。手軽に実践でき、メタボリックシンドロームなどの生活
習慣病の予防に効果があるといわれています。
※令和6年度の国保データベースシステムでみると、大玉村のメタボ該当率は22.5%で、県の22.0%、国の20.4%に比べて高い結果となっています。

■健康ポイント該当事業
“野菜足りてますか!?”
保健センターで「ベジチェック(TM)体験」実施中!!
野菜摂取の充足度が測定できます。

■キユーピー×福島県 ふくしま健康応援メニューより
~主菜の卵と副菜の野菜を使ったメニューを紹介します~

◆トマトとふわふわ卵のマヨソテー
マヨネーズを加えることで、ふわふわに仕上がります
○材料(4人分)
トマト…4個
卵…4個
塩…少々(0.4g)
黒こしょう…少々(0.4g)
キユーピーマヨネーズ…大さじ4(大さじ2:味つけ用/大さじ2:炒める用)
1人分当たりのたんぱく質量 7.8g
1人分当たりの食塩相当量 0.6g

○作り方
(1)トマトはくし形切りにし、さらに半分に切る。
(2)ボウルに卵を溶き、マヨネーズ大さじ2を加えて混ぜる。
(3)フライパンにマヨネーズ大さじ2を入れて火にかけ、(2)を加えて半熟状にし、フライパンの端に寄せる。
空いたところに(1)を加えてさっと炒め、全体を混ぜ合わせ、塩で味をととのえる。
(4)器に(3)を盛りつけ、黒こしょうをふる。

○参照
ふくしま健康応援メニューHP
他にもいろいろなメニューが載っています
※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。

問合せ:保健課 健康長寿推進係(保健センター内)
【電話】48-3130