くらし 社会教育だより

■わんぱく広場「料理体験」
8月23日、改善センターで第3回学習「料理教室」を実施しました。大玉村食生活改善推進委員の方々と高校生ボランティアにお手伝いしていただき、カレーとサラダ作りをしました。自分たちで一生懸命作ったカレーとサラダの味は格別でした!

■おおたま生き粋大学(修学旅行)
9月3日、今年4回目の学習会は「修学旅行」で会津若松方面へ出かけてきました。42名の参加者とともに、会津の歴史を学んだり、ショッピングなどを行いました。
湯川村にある勝常寺薬師堂の県内唯一の国宝(彫刻)、木造薬師如来像を拝観したり、飯盛山で白虎隊の歴史についても学びました。

■令和7年度 第43回大玉村文化祭
期間:10月30日(木)~11月4日(火)
会場:改善センター/屋内運動場あだたらふるさとホール
各種作品展:10/30~11/49:00~16:00(最終日は12時まで)
・菊花展・書道展・美術展・写真展・高齢者作品展・手工芸品展・生け花展・幼稚園、小中学校作品展、呈茶
芸能発表会:11月2日(日)
詳しくは後日配布いたしますチラシをご覧ください。

■令和7年度 福島県社会教育研究集会
8月27日、二本松市の福島県男女共生センターにおいて、福島県社会教育研究集会が開催されました。
その席上において、本村の社会教育委員を6年間務めていただいている栁沼順子さんに感謝状が贈呈されました。

■川柳サークル
八月例会作品の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
※お仲間募集中(毎月第一月曜)

問合せ:大玉村川柳サークル(橋本美津江)
【電話】48-3139

上記事業のお問い合わせ:大玉村教育委員会 教育部 生涯学習課(改善センター内)
【電話】48-3139【FAX】48-3493