- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県大玉村
- 広報紙名 : 広報おおたま 2025年9月号
■ビブリオバトルにチャレンジ
~子ども司書養成講座~
子ども司書養成講座は、図書館や本のことを学び、学校や家庭・地域で読書の楽しさやおもしろさを伝える読書リーダーを育てるために開催しています。第3回目の今年は、8名の小学6年生が参加しました。ふるさとホール図書室をモデルに図書館司書の仕事を学んだ後で、好きな本を選んでビブリオバトルに挑戦しました。自分の好きな本の紹介なだけあって発表にも思いがこもっていて、質問の応答も素晴らしく、見応えのあるビブリオバトルになりました。最後にバトル観戦者の投票により一番読みたい本の順位が決定しました。
■先生方が来館
~着任教職員村内研修~
夏休み期間を利用して、今年4月に村内の幼稚園、学校に着任した先生方を対象とした研修会が開かれました。ふるさとホールにも17名の先生方が見学に来館しました。館長がふるさとホールの概要と授業等での活用について話した後、馬場指導主事が村内の遺跡や古墳などについて説明しました。暑い中でしたが、大玉村をより知ってもらうよい研修になったのではないかと思います。
■キュウリの馬とナスの牛、作ったよ
~年中行事再現「お盆」~
年中行事再現「お盆」を行いました。お盆は、仏様をお迎えする行事であること、お迎えするにあたってどんなことをするのかなどについての話が館長からありました。ゆめこじさんの絵本の読み聞かせの後、工作でキュウリとナスに割り箸の脚をつけて盆棚にお供えする精霊馬と精霊牛を作りました。4本脚のバランスをとるのに苦労していましたが、みんな立派に牛と馬を完成できました。近年は盆棚を作る家庭も少ない傾向にありますが、日本の夏の風物詩として大事に伝えていきたいものです。
■お月見~年中行事再現~
日時:9月27日(土)午前10時
場所:あだたらふるさとホール
・「お月見」の話
・絵本のよみきかせ
・かんたんな工作など
だんご、つくるよ
みんな、来てね!!
協力:おはなしボランティアゆめこじ
■令和7年度第2回ふるさと歴史講演会
日時:11月3日(月)午後1時30分
場所:あだたらふるさとホール研修室
演題:「発掘された日本列島2025」(仮)
講師:郡山市歴史情報博物館学芸員垣内聖人氏
問合せ:あだたらふるさとホール(大玉村歴史民俗資料館)
福島県安達郡大玉村玉井字西庵183
火曜日・年末年始休館