くらし INFORMATION お知らせーその他

■金山町防災訓練を行います
災害時、各種団体の防災体制の確立と住民の防災意識の高揚を図ることを目的に行います。
日時:10月19日(日)午前8時50分~11時頃まで
場所:旧横田小学校(横田地区)
内容:
・横田地区の住民による避難訓練
・消防団による消火訓練
・婦人消防クラブによる初期消火訓練
・赤十字奉仕団による炊き出し訓練
・救急救命、避難所設営訓練
その他:サイレンが鳴ったり緊急車両が走行します。訓練へのご協力をお願いします。

問合せ:総務係
【電話】54-5222

■不動産の住所等変更登記が義務化されます
令和8年4月1日から、不動産の住所等変更登記が義務化されます。不動産の登記名義人は、住所または氏名を変更した日から2年以内に、変更登記の申請をしてください(法人も対象です)。令和8年4月1日より前に住所などを変更している場合も、令和10年3月31日までに変更登記の申請をしてください。
正当な理由がないにもかかわらず登記をしなかったときは、5万円以下の過料が科されることがあります。
詳しい内容は、本紙QRコードから法務省特設ページをご確認ください。

問合せ:福島地方法務局 若松支局
【電話】0242-27-1498

■御神楽館で寄席が開催されます
御神楽館で三遊亭兼好さんと三遊亭好志朗さんによる寄席が開催されます。
日時:11月12日(水)
開場…午後2時30分
開演…午後3時
場所:御神楽館(本名)
※入場無料

問合せ:中央公民館
【電話】54-5333

■会津坂下警察署からのお知らせ
◇SNSを使用した詐欺に注意
昨年からSNS(X、Facebook、インスタグラム、TikTokなど)を使用した詐欺が発生しています。特に下記の2種類の手口が急増していることから注意してください。
(1)SNS型ロマンス詐欺
SNS型ロマンス詐欺はSNSやマッチングアプリを通じて出会った者と、実際に会うことなくやり取りを続けることで恋愛感情や親近感を抱かせ、「結婚資金」や「金銭の援助」といった名目でネットバンキングなどの手段によりお金を振り込ませる詐欺です。外国人を名乗り、「荷物を送るための関税」や「日本に会いに行くための旅費」という名目を使うこともあります。
(2)SNS型投資詐欺
SNS型投資詐欺は「必ず儲かる」「あなただけに教える」等の広告や有名人の名前を使うことで興味を引き、SNSでメッセージのやり取りを重ねて信頼させてから「投資金」や「手数料」といった名目でネットバンキングなどの手段によりお金を振り込ませる詐欺です。ロマンス詐欺の要領で恋愛感情や親近感を持たせ投資に誘導する手口もあります。少しでも怪しいと感じたら連絡をやめて警察に相談してください。

◇ニセ警察詐欺に注意
被害者の弱みに付け込むニセ警察官による悪質な手口に注意しましょう。「逮捕状が出ている」「あなたが共犯者という証言がある」という電話は、被害者を追い詰めるための嘘です。だましが始まる前に、犯人の電話をブロックし自分の身を守りましょう。

問合せ:会津坂下警察署
【電話】0242-83-3451

■聴覚障がい乳幼児子育て相談『みみちゃん教室』
お子さんの様子や相談内容に応じて、一緒に遊ぶ中でコミュニケーションを促し、聞く姿勢や言葉を育てるお手伝いをします。
日時:月~金曜日 午前9時~午後4時
※年末年始・祝日は休み
場所:聴覚支援学校会津校内「地域支援センターみみらんど・會津」会津若松市一箕町大字鶴賀字下柳原102
対象:きこえやことばに心配がある乳幼児とその保護者
小学生~高校生の相談にも応じています。
参加費:無料

問合せ:聴覚支援学校会津校教頭
【電話・FAX】0242-22-1286【メール】[email protected]