金山町(福島県)

新着広報記事
-
くらし
特集~移住したい町を目指して~ 町では移住者だけでなく、町に住むすべての人が住みやすいまちづくりを目指しています。 今回は町への移住者が増えている背景と、実際に町に移住し暮らしている方の声、町が取り組む移住・定住を後押しする支援についてご紹介します。 ■社会増減率2年連続県内1位達成! 町では、転入と転出の差で求められる社会増減(人の移動による増減)が、令和5年、6年でプラスになりました。社会増となった自治体は、県内59自治体の...
-
くらし
TOWN TOPICS 町の話題 ■会津線と只見線を応援 只見線子ども会議自転車の旅 8月10日、只見線子ども会議の小中学生によって、JR只見線と会津鉄道会津線の駅を自転車でリレーする取組が行われました。県が検討している両路線での観光列車導入実現の後押しとなるよう行われたこの取組は、雨が降る中各駅を巡り、住民や列車利用者に葉っぱのスタンプを押してもらい、そのパネルを沿線の想いとして鉄道関係者に届けました。 ■地域おこし協力隊 イン...
-
イベント
合併70周年記念 友好都市ツアーの開催について 町では、合併70周年を記念し、友好都市の羽生市と鴻巣市の理解や興味を深めることを目的に2市をめぐるツアーを企画しました。 ツアーでは、友好都市協定を締結した当時の職員の方との交流や伝統工芸やイベントに参加し、友好都市について深く知っていただける内容となっていますので、ぜひご参加ください。 ツアーの詳細は、以下のとおりです。 行程 参加費:10,000円(中学生未満は5,000円) 募集人員:20名...
-
くらし
充電式電池を回収します 町の収集に出すことが出来ない充電式電池を、10月から役場と横田出張所で回収します。 充電式電池とは? 充電して繰り返し使える電池です。リチウムイオン電池やニカド電池、ニッケル水素電池などがあります。 強い力が加わると発火することがあるため、収集ごみへの混入が問題となっています。 回収場所 ・役場1階窓口 ・横田出張所窓口 ※職員に直接お渡しください。 回収時間:平日午前8時30分~午後5時15分 ...
-
くらし
国民健康保険資格確認書および被保険者証の更新 マイナンバーカードと健康保険証の一体化にともない、被保険者証は令和6年12月2日をもって新規発行を終了しました。 令和7年10月1日から国民健康保険では、以下のとおりとなります。 ・マイナ保険証をお持ちでない方 マイナ保険証をお持ちでない方には「資格確認書」をお送りいたします。資格確認書を医療機関の窓口に提示することで、これまでの被保険者証と同様に医療機関で受診することができます。 ・マイナ保険証...
広報紙バックナンバー
-
広報かねやま 令和7年9月号
-
広報かねやま 令和7年8月号
-
広報かねやま 令和7年7月号
-
広報かねやま 令和7年6月号
-
広報かねやま 令和7年5月号
-
広報かねやま 令和7年4月号
-
広報かねやま 令和7年3月号
-
広報かねやま 令和7年2月号
-
広報かねやま 令和7年1月号
-
広報かねやま 令和6年12月号
-
広報かねやま 令和6年11月号
-
広報かねやま 令和6年10月号
-
広報かねやま 令和6年9月号
自治体データ
- HP
- 福島県金山町ホームページ
- 住所
- 大沼郡金山町大字川口字谷地393
- 電話
- 0241-54-5111
- 首長
- 押部 源二郎