くらし お知らせ~information~(1)

■顔認証マイナンバーカードについて
~暗証番号の設定や管理に不安がある方~
顔認証マイナンバーカードとは、暗証番号の設定や管理に不安のある方の負担軽減のため、暗証番号の設定を不要とし、本人確認方法を機械による顔認証または目視による顔認証に限定したマイナンバーカードです。
これからマイナンバーカードを受け取る方も、すでにマイナンバーカードをお持ちの方も申請が可能です。医療機関などで通常のマイナンバーカードと区別できるよう、カードの追記欄に「顔認証」と記載されます。
顔認証マイナンバーカードは利用できるサービスが限られるため、顔認証マイナンバーカードを希望される方はメリット・デメリットをご確認の上、役場窓口で申請してください。

〈顔認証マイナンバーカードのメリット・デメリット〉
○メリット
・暗証番号の管理をせず、保険証として利用できます。
・暗証番号にかかわる窓口での手続きが必要なくなります。
○デメリット
・コンビニエンスストアでの証明書の発行が利用できなくなります。
・マイナポータルやe-Taxなど、電子証明を使った手続きが利用できなくなります。

問合せ:町民生活課
【電話】72-6933

■年金の申請はマイナンバーカードで
国民年金第1号被保険者の資格取得・種別変更、保険料免除・納付猶予申請、学生納付特例申請については、マイナポータルを利用した電子申請が可能です。申請には、マイナンバーカードが必要となりますが、マイナポータルの情報を活用してスマートフォンやパソコンで申請書などを作成することができるため、紙の申請書より簡単に申請することができます。
また申請結果もスマートフォンなどで確認することができます。お手続きの際は、ぜひご活用ください。
詳しくは、日本年金機構のウェブサイトをご確認ください。

問合せ:
・郡山年金事務所
【電話】024-932-3434
・町民生活課
【電話】72-6933

■子どもの人権を守ろう!
~8月27日(水)から9月2日(火)は「子どもの人権相談」強化週間です~
福島地方法務局と福島県人権擁護委員連合会は、8月27日から9月2日までの7日間を全国一斉「子どもの人権相談」強化週間に合わせて、いじめや嫌がらせ、虐待、体罰など子どもの抱える人権問題について、電話およびSNS(LINE)による人権相談を実施します。相談は、人権擁護委員および法務局職員が応じ、秘密は固く守られます。期間中は、平日の夜間、土・日も相談に応じますので、お気軽にご相談ください。
なお、強化週間の期間以外の日(土・日・祝日を除く。)においても、午前8時30分から午後5時15分まで相談に応じていますので、ご利用ください。

《子どもの人権相談》
○LINE公式アカウント
アカウント名:「法務局LINEじんけん相談」
検索ID:@linejinkensoudan
期間:8月27日(水)から9月2日(火)まで
時間:午前8時30分から午後7時まで
※8月30日(土)・31日(日)は午前10時から午後5時まで

【電話】0120-007-110(フリーダイヤル)