- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県小野町
- 広報紙名 : 広報おのまち 令和7年9月号
■~成年後見制度Q and A~
Q 成年後見制度とはどんな制度ですか?
A 認知症、知的障がい、精神障がいなどの理由で、一人で判断することが心配な方は、財産管理(不動産や預貯金などの管理、遺産分割協議などの相続手続きなど)や身上保護(介護・福祉サービスの利用契約や施設入所・入院の契約締結など)などの法律行為を一人で行うことが難しく、自分に不利益な契約であることがよく分からないままに契約を結んでしまい、悪徳商法の被害にあうおそれもあります。
このような方を法的に保護し、さまざまな契約や手続きをお手伝いする制度です。
Q 成年後見制度にはどんな種類がありますか?
A 成年後見制度は、「任意後見」と「法定後見」があり、「法定後見」はさらに3つの種類に分けられます。
Q 成年後見制度を利用する場合、費用はどのくらいかかりますか?
A 大きく分けて「申立費用」と「成年後見人への報酬」の2種類があります。申立費用は、裁判所への申立てに必要な費用で、収入印紙代や鑑定費用、書類取得費用などが含まれ10万円程度かかります。
成年後見人への報酬は、支援への対価として支払われる費用で、月額2万円~6万円程度が目安です。
問合せ:小野町社会福祉協議会 小野町権利擁護センター
【電話】72-6866