イベント Event and Seminar イベントand講座情報(4)

・日付順に掲載しています
・二次元コードがあるものは直接申込みができます
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
・メール・はがき・往復はがき・ファックスに記入する基本事項
(1)イベント名(希望コース・希望日・時間)
(2)〒・住所
(3)参加者全員の氏名(ふりがな)
(4)年齢・生年月日(学生は学校名・学年も)
(5)性別
(6)電話番号
※その他必要事項
・申込みや問合せの受付時間の記載のないものは、開庁・開館時間

■普通救命講習会
ID:0095873
先着30名
応急処置の正しい知識と技術を身につけませんか。eラーニングの受講証明書をお持ちください。
日時:12/6(土) 9:30~11:30
場所:桜川市民センター
料金:無料
申込み:11/21(金)(当日消印有効)までに、申込書に記入し、メール、郵送、FAXで、水戸地区救急普及協会へ

問合せ:
同協会(〒310-0012城東2-7-11)【電話】221-0199【FAX】297-1032【メール】[email protected]
救急課【電話】221-0126

■手話・要約筆記体験教室
先着各15名
(1)手話体験 
(2)要約筆記体験
日時:
(1)12/6(土) 
(2)12/21(日) 
13:00~15:00
場所:福祉ボランティア会館
対象:市内に居住または通勤・通学する小学3年生以上
料金:無料
申込み:11/17(月)の9:30から、メール、電話、FAXで

問合せ:社会福祉協議会ボランティアセンター
【電話】309-1011【FAX】309-1139【メール】[email protected]

■ワールドキッズセミナー~カナダ~
先着40名
カナダ出身のゲストから、カナダの言葉や文化を楽しく学びます。
日時:12/6(土) 14:00~15:00
場所:国際交流センター
対象:小学生とその保護者
※未就学児の同伴は不可。中学生以上は聴講できます(先着20名)。
料金:100円(1名)
申込み:11/12(水)の9:00から、メール、電話、窓口で

問合せ:国際交流協会
【電話】221-1800【メール】[email protected]

■石川川清掃
ID:0083318
石川川の清掃と稚魚の放流を行います。動きやすく、汚れてもよい服装でぜひご参加ください。
日時:12/7(日) 8:15~9:15
場所:小仲根橋(元石川町)付近集合

問合せ:環境保全課
【電話】232-9154

■語り継いでいこう未来へ
先着30名
オリーブ協会による戦争と平和についての作品や、後世に残したい作品の朗読を行います。
日時:12/7(日) 10:30~12:30
場所:東部図書館
料金:無料
申込み:11/22(土)から、窓口で
※定員に満たないときは、23(日)から電話でも受付けます。小学生未満は保護者同伴。

問合せ:同館
【電話】248-4051

■木葉下(あぼっけ)金山跡と朝房山山歩き
ID:0083637
抽選15名
金山跡を見学して朝房山まで歩き、山頂で昼食をとります。
日時:12/13(土) 9:00~15:00 
※雨天順延
場所:森林公園森の交流センター集合
料金:無料
申込み:11/10(月)~15(土)に、HP、電話で

問合せ:同センター
【電話】252-7500

■長者山荘多世代交流 家族向けオセロ大会
先着12組
小学生とその家族で、オセロを楽しみます。
日時:12/13(土) 10:00~12:00
場所:いきいき交流センター長者山荘
対象:小学生とその家族
料金:無料
申込み:11/10(月)から、電話、窓口で

問合せ:同センター
【電話】228-0723