- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県常陸太田市
- 広報紙名 : 広報ひたちおおた お知らせ版 2025年7月25日号
10月1日(水)から帯状疱疹ワクチン定期接種費用の無償化を実施します。対象の方には9月下旬に案内と新しい予診票を個別に郵送します。予診票が届きましたら、ご希望の予防接種協力医療機関に直接予約の上、接種を受けてください。
実施期間:10月1日(水)~令和8年3月31日(火)
ところ:県内の予防接種協力医療機関
対象:今までに帯状疱疹ワクチンを接種完了していない方で、次に該当する方
・令和7年度に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳になる方
・接種日において60歳以上65歳未満で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいにより、日常生活が極度に制限される方
*100歳以上の方は、令和7年度のみ対象となります。
接種方法・回数等:次のいずれか一方のワクチンを接種します。
*助成は1人につき1度のみです(実施期間を過ぎた場合は全額自己負担)。
*帯状疱疹後神経痛に対するワクチンの効果は、接種後3年時点で生ワクチンは6割程度、不活化ワクチンは9割以上と報告されています。
■帯状疱疹ワクチン定期接種の自己負担金をお戻しします
対象:定期接種対象者で令和7年4月1日~9月30日に、帯状疱疹ワクチン定期接種を1回以上実施または予定し、費用を自己負担された方
*対象者には順次個別に通知します。詳細は通知をご確認ください。
申請期限:令和8年3月31日(火)
■注意事項
*定期接種対象の方で、令和7年3月末までに帯状疱疹ワクチンを1回でも接種した方は、定期接種の対象になりません。ただし、「接種する必要がある」と医師が認めた場合は、接種可能になることがあります。
*定期接種の対象ではない方が接種をする場合は任意接種となり、費用は全額自己負担となります。予防接種による効果・副反応についてはご理解いただいた上で、接種を希望される方は、直接ご希望の医療機関で予約・相談をしてください。
問合せ・申込み:健康づくり推進課健康推進係
【電話】73-1212