広報ひたちおおた お知らせ版 2025年7月25日号

発行号の内容
-
くらし
案内(1) ■太田まつり開催に伴う交通規制 お出かけの際は、交通規制箇所の確認をお願いします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。 とき・ところ:8月11日(月・祝) *荒天中止(中止の際は防災行政無線等でお知らせします) ・パレードのため交通規制…午後5時~8時(パレード通過後、随時交通規制解除)/カインズ常陸太田店駐車場~フォレストモール常陸太田駐車場~市役所駐車場 ・歩行者天国のため車両...
-
くらし
案内(2) ■Jアラート全国一斉情報伝達訓練 武力攻撃や大規模災害時に国からの緊急情報を伝えるJアラート(全国瞬時警報システム)の全国一斉情報伝達訓練が実施されます。本市も訓練に参加し、防災行政無線を自動起動させ、訓練情報を一斉に放送します。 とき:8月20日(水)午前11時 *予備日…9月10日(水) 実施区域:市内全域 放送内容:「これは、Jアラートのテストです。」の音声が3回繰り返されます。 *訓練用の...
-
くらし
国民健康保険に加入している方へ 限度額適用のお知らせ 入院や外来で支払う医療費が高額になる場合、マイナ保険証を利用すれば事前の手続きなく、高額療養費制度における自己負担限度額を超える支払いが免除されます。 ■マイナ保険証を利用 限度額適用認定証等の事前申請は不要です。 *直近12カ月の入院日数が90日を超える住民税非課税世帯は、限度額適用・標準負担額減額認定証の申請が必要となる場合があります。 ■限度額適用認定証、限度額適用・標準負担額減額認定証を利...
-
くらし
除染土壌仮置場等の放射線量測定結果 *単位…マイクロシーベルト/時間 ■除染土壌等仮置場 地面から100cmの高さで測定(4カ所)した平均値 ■プラトーさとみ周辺地域の放射線量測定結果 地面から50cm、100cmの高さで測定(90カ所)した平均値 ■地下水の放射性物質測定結果(6月20日測定) 放射性物質は検出されていません。 *国が目標とする追加被ばく線量年間1ミリシーベルトは、1時間あたりに換算した場合、0.23マイクロシーベ...
-
健康
健康・スポーツ(1) ■心の健康づくり研修会 心の健康を保つために、ストレスと上手に付き合っていく方法や、不安な時にリラックスする方法を学んでみませんか。 とき:8月21日(木)午前10時~正午(受付午前9時30分~) ところ:総合福祉会館会議室 対象:市内在住の方 内容:講義「ストレスへのセルフケア~こころのサインに気づこう~」 講師:中島亜砂美氏((医)内田医院・公認心理士) 定員:50人 参加料:無料 申込期限:...
-
スポーツ
健康・スポーツ(2) ■第26回西金砂登山マラソン大会 とき:11月16日(日) *雨天決行 スタート時刻: ・14kmの部…午前10時 ・5kmの部…午前10時5分 *午前9時30分頃から各スタート位置へ移動になります。 ところ:西金砂湯けむりの郷「金砂の湯」前 対象:健康で完走できると思われる方 *未成年の方は保護者の同意が必要です。 種目:5km・14kmの部共通 ・一般男子(39歳以下/40歳代/50歳代/60...
-
健康
帯状疱疹ワクチン定期接種費用の無償化 10月1日(水)から帯状疱疹ワクチン定期接種費用の無償化を実施します。対象の方には9月下旬に案内と新しい予診票を個別に郵送します。予診票が届きましたら、ご希望の予防接種協力医療機関に直接予約の上、接種を受けてください。 実施期間:10月1日(水)~令和8年3月31日(火) ところ:県内の予防接種協力医療機関 対象:今までに帯状疱疹ワクチンを接種完了していない方で、次に該当する方 ・令和7年度に65...
-
健康
国民健康保険に加入の皆さんへ~ドック健診(人間ドック・節目人間ドック)の追加募集 対象・定員等: *国保脳ドック、後期高齢者医療制度加入の方の追加募集は行いません。 ・健診料金(約40,000円)から自己負担金を差し引いた額を市が補助します。ただし、オプション項目は別途自己負担となります。 ・国民健康保険税に未納のある方は補助対象となりません。 ・人間ドックの補助を受ける方は、年度内に市の健診(集団健診・さわやかセット健診・医療機関健診)と重複して受診することはできません。 健...
-
くらし
募集・資格・講座(1) ■第1回市就職面接・説明会参加企業募集 とき:10月16日(木)午後1時30分~3時30分 ところ:生涯学習センター 募集企業:市内事業所10社程度 申込期限:8月22日(金) 申込方法:本紙左記QRコードからお申し込みください。 問合せ・申込み:商工振興・企業誘致課 【電話】内線621 ■市営住宅入居者募集 募集住宅: ・馬場町団地2…1戸(4DK) ・幡町団地A…1戸(3DK) ・磯部町団地…...
-
講座
募集・資格・講座(2) ■茨城キリスト教大学プレイ・グループ「クローバー」 子育てが大変と感じている保護者や、子育てに工夫の必要なお子さん向けの親子教室です。 とき:10月10日・17日・31日、11月7日・21日・28日、12月5日・12日・19日、令和8年1月9日・23日・30日、2月6日・13日(全14回) *各金曜日午前10時~正午 *事前・事後に発達確認の個別の時間を設けます(約50~80分)。 ところ:茨城キ...
-
くらし
令和8年度看護専門学校・学院学生募集に係る地域特定推薦入試 地域の保健・医療・福祉活動に貢献する意欲のある方を対象に地域特定推薦の希望者を募集します。 *地域特定推薦入試…市内在住で、看護専門学校・学院へ入学を希望する方を市が推薦する制度です(一般推薦・指定校推薦とは異なります)。 *詳細は市ホームページをご確認ください。 市関係課:健康づくり推進課
-
くらし
消防課から講習会のお知らせ ■甲種防火管理新規講習会 消防法により、多数の方を収容する建物では防火管理者を選任することになっています。甲種防火管理者を養成するための講習会を開催します。 とき・ところ等: 受講料:5,400円(テキスト代・講習初日に納入) 申込方法:申込先に備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、直接お申し込みください(電話申込不可)。 *詳細は市ホームページをご確認ください。 問合せ・申込み:消防課予防係 ...
-
子育て
県母子寡婦福祉連合会からのお知らせ ■親子すこやか宿泊研修事業 とき:9月20日(土)午後2時~21日(日)午後1時 ところ:水戸市少年自然の家(水戸市全隈町) 対象:母子家庭の母子(お子さんの年齢は年長児~中学2年生) 定員:50人 *申込多数の場合は抽選 参加料:1世帯1千円 申込期限:8月15日(金) *詳細は参加者決定後に連絡します。 問合せ:県母子寡婦福祉連合会 【電話】029-221-7505 ■ひとり親家庭の方へ 家庭...
-
くらし
相談 ■高次脳機能障害 事故や転落による頭部外傷や、脳卒中等の病気で倒れた後に「新しいことが覚えられない」「人が変わった」「今までと違う」等感じたら、高次脳機能障害かもしれません。外見からはわかりづらく、本人や周囲も症状に気づかないことがあります。県高次脳機能障害支援センターでは支援コーディネーターによる相談を行っています。お気軽にご相談ください。 とき:平日午前9時~午後5時(祝日・年末年始除く) と...
-
くらし
図書館だより ■展示コーナー(本館、金砂郷分室、水府分室) 8月は「夏休みに役立つ本(小・中学生におすすめの自由研究や工作、読書感想文の書き方等)」と「戦争と平和に関する本」を展示 ■図書館ボランティアによる絵本の読み聞かせや紙芝居、おはなし等(図書館本館) とき: ・8月2日(土)午前10時30分~ ・8月3日(日)・9日(土)・16日(土)・23日(土)午後2時~ ■「グループ研究・学習」コーナー(本館) ...
-
くらし
ひたちおおたカレンダー8月 *休日当番医およびこども夜間診療の当番医は変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページをご確認ください。 ■休日当番医・こども夜間診療・小児科夜間診療の注意点 *健康保険証などを忘れた場合の診療費は自己負担となりますので、忘れずにお持ちください。 *検査は施設により行えない場合があります。翌日にかかりつけ医などで十分な検査や治療を受けてください。 *こども夜間診療の対象は18歳(高校3年...
-
その他
常陸太田市の人口(常住人口) ■令和7年7月1日現在 *( )内は前月比 ▽6月分 出生:16人 転入:66人 死亡:64人 転出:72人 *人口と世帯数は、令和2年国勢調査の結果に基づき、住民基本台帳の増減数(出生・死亡・転入・転出)を加減して算出したものです。
-
その他
その他のお知らせ(広報ひたちおおた お知らせ版 2025年7月25日号) ■ひたちおおたお知らせ版7/25令和7年(2025年)No.672 お知らせ版はじょうづるさんナビでもご覧になれます *QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 発行:常陸太田市 編集:広報広聴課 〒313-8611常陸太田市金井町3690 【電話】72-3111(内線303)【FAX】72-3002 常陸太田市の市外局番は0294です *各支所の連絡先についてはページ下部に記載していま...