- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県常陸太田市
- 広報紙名 : 広報ひたちおおた お知らせ版 2025年8月25日号
■第12回市フォトコンテスト
テーマ:「常陸太田の魅力を撮ろう未発表の作品なら何でもOK。」
▽プリント部門
作品規格:四つ切サイズ(254mm×305mm)または四つ切ワイド(254mm×365mm)
応募方法:応募票を写真の裏面に貼付し応募先へ郵送または持参してください。
▽インスタグラム部門
応募方法:市観光物産協会公式アカウントをフォローし、「#第12回常陸太田市フォトコン」と撮影日・場所をキャプションに明記し、写真を投稿してください。
▽共通事項
撮影場所:市内
*撮影時期は問いません。
応募点数:1人5点以内
募集期間:9月1日(月)~12月19日(金)
問合せ・申込み:フォトコンテスト事務局(市観光物産協会内)〒313-0013山下町949-9
【電話】72-8194
■永年無事故無違反優良運転者募集
表彰資格:太田地区交通安全協会会員で入会後5年を経過し、5年以上無事故・無違反の方
申請期限:9月26日(金)
申請方法:申請先に備え付けの表彰申請書、運転経歴証明書交付申請書に必要事項を記入の上、運転免許証の写しを添えて申請してください。
*申請書等は市民協働推進課、各支所にも備えています。
問合せ・申込み:太田地区交通安全協会事務局(太田警察署内)
【電話】72-6484
市関係課:市民協働推進課
■メープルリーフの森づくり参加者募集
市民と企業、行政が協力し、プラトーさとみ周辺にカエデの苗木の植樹を行います。参加した子どもたちが20年後に同じ場所を訪れ、カエデの樹液を採りメープルシロップを作るという夢のあるイベントです。
包括連携事業:常陸太田市、大塚製薬(株)、明治安田生命保険(相)
とき:10月4日(土)午前10時~午後3時30分
ところ:プラトーさとみ
内容:植樹イベント/バルーンリリース/ワークショップ(木工教室等)
定員:35組(先着順)
参加料:無料(昼食付)
持参する物:軍手、長靴
*動きやすい服装で参加してください。
申込開始日時:9月1日(月)午前8時30分~
申込方法:本紙左記QRコードからお申し込みください。
*詳細は市ホームページをご確認ください。
問合せ・申込み:農政課林政係
【電話】内線616
■花いっぱい運動
対象:花いっぱい運動に継続して取り組む意欲のある各種団体・学校
支援内容:1団体・学校あたり5万円以内(花壇の造成、道具・種・苗等の購入費用等)
*認定初年度のみ
申込期限:9月30日(火)
*生涯学習課経由の場合は9月26日(金)
申込方法:申請先に備え付けの申込用紙に必要事項を記入の上、令和6年4月1日以降に撮影した全景花壇・活動状況等がわかる写真(L判サイズ3枚)を添えてお申し込みください。
*審査後、認定された場合に支援金が交付されます。
*認定された団体は、活動状況確認のため、認定日~令和10年3月31日の活動内容および花壇の写真を提出していただきます。
問合せ・申込み:チャレンジいばらき県民運動
【電話】029-224-8120
申込み:生涯学習課
【電話】72-8888
■不妊に関する市民公開講座
とき:9月7日(日)午前9時30分~午後0時45分
ところ:水戸市民会館小ホール(水戸市泉町)(WEB参加も可能)
内容:講話「不妊治療と仕事の両立」、全体相談会、個別相談会
講師:大和田真由香氏(茨城労働局雇用環境・均等室)、難波千絵氏(つくば木場公園クリニック)、和田篤氏(筑波学園病院産婦人科部長)
参加料:無料
申込方法:
・会場参加…予約不要です。
・WEB参加…本紙左記QRコードからお申し込みください。
問合せ:県産婦人科医会事務局
【電話】029-241-1130
市関係課:子ども福祉課