広報ひたちおおた お知らせ版 2025年8月25日号

発行号の内容
-
くらし
案内(1) ■屋外広告物の表示には許可が必要です まちの中にあるさまざまな種類の「屋外広告物」を表示するには、市長の許可を受ける必要があります。 ▽屋外広告物とは 屋外で公衆に向けて表示される広告物のことで、立看板、はり紙のほか、広告板、建物に掲出されるもの等をいいます。 ▽表示規制について ・自己の店舗等に表示する場合でも原則許可が必要です。 ・自己の店舗等から離れた場所に表示する場合、道路沿線や信号機の付...
-
くらし
案内(2) ■市政懇談会 とき・ところ: ・9月26日(金)…里美文化センター ・10月1日(水)…生涯学習センター ・10月7日(火)…水府総合センター ・10月16日(木)…交流センターふじ *各日午後6時30分~8時 対象:市内在住または在勤の方 問合せ:広報広聴課広聴係 【電話】内線126 ■敬老祝金・祝品贈呈 対象:9月1日現在において市内に1年以上居住し、次のいずれかに該当する方 ・祝金…本年度内...
-
イベント
案内(3) ■ほしぞら鑑賞会in西山研修所 とき:10月11日(土)午後3時~7時(受付午後2時30分~) *雨天決行 ところ:西山研修所 内容: ・午後3時~…講演会・講師…阿久津富夫氏 ・午後4時~…講演会・講師…阪本成一氏 ・午後5時~…移動プラネタリウム体験 ・午後6時~…天体望遠鏡での観察会・講師…岡村典夫氏 定員:50人(先着順) 参加料:500円 *未就学児は無料 申込期間:9月2日(火)~10...
-
イベント
市役所ロビーコンサート 毎月開催!! ランチタイムのひとときに、市民の皆さんへ素敵な音楽と楽しい時間をお届けします。 9月のゲスト:「常陸太田市民吹奏楽団木管3重奏+ピアノ」 1.フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン 2.ムーンライト・セレナーデ等 とき:9月25日(木)午後0時30分~(20分程度) ところ:市役所本庁1階ロビー *入場無料 問合せ:文化課 【電話】72-3201
-
健康
不妊治療費助成 *助成を希望する方は、事前にお問い合わせください。助成の詳細と申請に必要な書類等の説明をします。 問合せ・申込み:こども家庭センターここキララ 【電話】72-1100
-
くらし
定額減税しきれない方へ追加給付金(不足額給付金) 令和7年1月1日時点で本市に住民登録がある方のうち、次の「パターンI」または「パターンII」に該当し、令和6年度調整給付金の支給額に不足が生じる場合に追加給付金を支給します。 *令和5年分および令和6年分の所得金額が、1,805万円を超える方は対象外 ■パターンI 対象:令和6年分所得税および定額減税実績額と令和6年度調整給付金との間で差額が生じた方(令和5年分所得に比べ令和6年分所得が減少した方...
-
くらし
農業用廃プラスチックの回収を行います 農業用廃プラスチックは産業廃棄物であり、農家自らの責任で適正に処理するよう定められています。農家の農業用廃プラスチックの適正な処理を推進するために回収を行います。 とき:10月1日(水)午前9時30分~11時30分 回収場所:清掃センター(常陸太田・金砂郷・水府地区)/常陸農業協同組合里美支店(水府・里美地区) 対象:市内に住所を有する方 回収品目: ・農業用ビニール…統一マーク「農ビ」がブルー系...
-
くらし
リチウムイオン電池・モバイルバッテリーを分別しましょう リチウムイオン電池やモバイルバッテリーが原因による、ごみ処理施設等での火災が全国的に発生しています。火災防止のため、ごみの分別にご協力をお願いします。 ■分別区分 ▽リチウムイオン電池…乾電池 乾電池・ボタン電池・コイン電池 リチウムイオン電池等の充電式電池 ▽モバイルバッテリー…その他の燃えないごみ モバイルバッテリー 加熱式タバコ ▽小型家電製品…その他の金属類または小型家電回収BOX *小型...
-
文化
重要文化財・佐竹寺本堂保存修理工事の現場見学会 とき:11月4日(火)(1)午前9時10分~/(2)午前10時20分~/(3)午後1時10分~/(4)午後2時20分~(受付各回10分前~) *説明時間…約40分 ところ:佐竹寺本堂 定員:各15人 *申込多数の場合は抽選 参加料:無料 申込期限:10月20日(月) *はがきの場合は必着 申込方法: ・メールフォーム…本紙下記QRコードからお申し込みください。 ・往復はがき…代表者の住所・氏名・電...
-
健康
健康・スポーツ(1) ■胃がん集団検診(常陸太田・金砂郷地区) とき・ところ: ・常陸太田地区…9月1日(月)・9日(火)、10月6日(月)・15日(水)・23日(木)・27日(月)・31日(金)、11月5日(水)・11日(火)・19日(水)・27日(木)/総合福祉会館 ・金砂郷地区…10月3日(金)/交流センターふじ 受付時間:午前8時~/9時~/10時~ 対象:30歳以上79歳以下の方(令和8年3月末時点) *持病...
-
スポーツ
健康・スポーツ(2) ■後期高齢者の方へ 歯科健康診査(無料) 実施期間:9月1日(月)~12月31日(水)(歯科医療機関の休診日を除く) ところ:送付する案内に同封の「実施歯科医療機関一覧」に記載のある歯科医療機関対象:県の後期高齢者医療制度の被保険者で、前年度に75歳、80歳、85歳の誕生日を迎えた方 *対象の方には、8月下旬頃に歯科健康診査の案内を送付します(長期入院・施設入所者等を除く)。 内容:問診、歯の状態...
-
イベント
募集・資格・講座(1) ■第12回市フォトコンテスト テーマ:「常陸太田の魅力を撮ろう未発表の作品なら何でもOK。」 ▽プリント部門 作品規格:四つ切サイズ(254mm×305mm)または四つ切ワイド(254mm×365mm) 応募方法:応募票を写真の裏面に貼付し応募先へ郵送または持参してください。 ▽インスタグラム部門 応募方法:市観光物産協会公式アカウントをフォローし、「#第12回常陸太田市フォトコン」と撮影日・場所...
-
講座
募集・資格・講座(2) ■ひとり親家庭の方へ 調剤薬局事務講座 とき:11月2日・9日・16日・30日、12月7日・21日、令和8年1月11日・18日(全8回) *各日曜日午前10時~午後4時 *調剤事務管理士技能認定試験…令和8年1月24日(土) ところ:県母子寡婦福祉連合会(水戸市八幡町) 対象:ひとり親家庭の母・父・寡婦(全日程出席でき、今後就労を希望する方) 定員:20人程度 受講料:無料(テキスト代・保険料は別...
-
くらし
令和8年度茨城キリスト教大学学生募集に係る地域特定推薦入試 地域の保健・医療・福祉活動に貢献する意欲のある方を対象に地域特定推薦の希望者を募集します。 *地域特定推薦入試…市内在住で、茨城キリスト教大学へ入学を希望する方を市が推薦する制度です(一般推薦・指定校推薦とは異なります)。 *詳細は市ホームページをご確認ください。 市関係課:健康づくり推進課
-
くらし
令和8年度県立農業大学校入学生募集 願書受付期間・試験日等: 受験資格: ・農学科、畜産学科、園芸学科…高校等を卒業した方または令和8年3月に卒業もしくは修了見込みの方 ・研究科…農業大学校卒または短大等卒以上もしくは卒業見込みの方 定員:農学科…40人/畜産学科…10人/園芸学科…30人/研究科…10人 問合せ・申込み:県立農業大学校 【電話】029-292-0010 市関係課:農政課
-
くらし
令和7年度危険物取扱者保安講習会 とき・ところ等: 受講案内書・申請書の配布先:市消防本部、北消防署、金砂出張所、里美出張所、県内の各消防本部 *(公社)県危険物安全協会連合会ホームページからもダウンロードできます。 申込方法:受講案内書を確認の上、お申し込みください。 *講習会場へのお問い合わせはご遠慮ください。 問合せ・申込み:(公社)県危険物安全協会連合会〒310-0852水戸市笠原町978-26県市町村会館2階 【電話】0...
-
講座
スマートフォン教室受講者募集 とき・ところ等: *講座途中に15分の休憩があります。 講師:NTTドコモ関連事業者 定員:各回10人(先着順) 持参する物:スマートフォン(通信会社や機種は問いません) *スマートフォンの貸し出しも可能です。 申込期間:10月1日(水)~各開催日前日 *複数講座に申込可能です。 申込方法:本紙右記QRコードまたは電話でお申し込みください。 問合せ・申込み:企画課デジタル化推進室 【電話】内線30...
-
くらし
相談 ■「法の日」司法書士法律相談会 相続、借金、土地・建物、成年後見、財産管理、裁判、会社等に関する相談およびこれに関する登記相談等を無料で行います。 とき:10月4日(土)午前10時~午後3時 ところ:市商工会館 *電話相談も可能です(事前予約不要)。 相談番号:【電話】0120-187-643 問合せ:茨城司法書士会 【電話】029-225-0111 市関係課:広報広聴課 ■9月10日~16日「自...
-
くらし
図書館だより ■展示コーナー 9月は「敬老の日に関する本」を展示図書館ボランティアによる絵本の読み聞かせや紙芝居、おはなし等(図書館本館) とき: ・9月6日(土)午前10時30分~ ・9月7日(日)・13日(土)・20日(土)・27日(土)午後2時~ ■おすすめ新刊案内 ▽電子書籍 防災イツモマニュアル/防災イツモプロジェクト編、寄藤文平絵、プラス・アーツ監修(ポプラ社) 特別なことはしなくても「イツモの暮ら...
-
くらし
ひたちおおたカレンダー9月 *休日当番医およびこども夜間診療の当番医は変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページをご確認ください。 ■休日当番医・こども夜間診療・小児科夜間診療の注意点 *健康保険証などを忘れた場合の診療費は自己負担となりますので、忘れずにお持ちください。 *検査は施設により行えない場合があります。翌日にかかりつけ医などで十分な検査や治療を受けてください。 *こども夜間診療の対象は18歳(高校3年...
- 1/2
- 1
- 2