子育て 子育てインフォメーション

■母子家庭等 自立支援講習 調剤薬局事務講座
対象:母子・父子家庭の親、寡婦(全日程に参加でき、今後就労したい人)

申込方法:10/2(木)必着までに、申込書を郵送、またはFAXで申し込み。

場所・申込先・問合せ:県母子寡婦福祉連合会 母子・父子福祉センター(水戸市八幡町11-52)
【電話】029-221-8497

■教育相談室「ぱすてる」
お子さんの発達相談・支援を行っています。
ちょっと気になる、どこに相談したらよいか迷ったときはご相談ください。

▽発達に関する相談
・発育・発達に遅れを感じる
・落ち着きがない
・学校に登校できない
・集団生活が苦手
・指示・話の内容が理解できないなど

対象:年少児~中学生の保護者
場所:たかはぎ認定こども園子育て支援室
日時:※予約制(各日3組)
・9/9(火) 9:30~
・11/25(火) 13:30~

予約・問合せ:子育て支援課
【電話】23-2129

■新小学生の健康診断
9月中旬までに、お子さんの通う園経由、または郵送で、対象者へ通知します。
日程:受付13:00~
高萩小学校…10/6(月)
秋山小学校…10/7(火)
東小学校・松岡小学校…10/10(金)
場所:総合福祉センター

・指定日に受診できない
・9月末までに健康診断の通知が届かない
⇒教育総務課(【電話】23-1131)へ問合せ

・特別な支援が必要な児童の就学相談
⇒事前に、学校教育課(【電話】23-1135)へ問合せ

■子育て中の方のための 再就職準備セミナー
「子育てしながら働きたい!」人を応援します。まずはお話だけでも聞いてみませんか。
日時:10/28(火) 10:00~(1時間程度)
場所:ハローワーク高萩2階 会議室(先着10人) ※Zoom参加可
申込方法:10/17(金)までに、下記のどちらかで申し込み。
・ハローワーク高萩窓口、または電話
・左上QR
※QRは、本紙をご覧ください。

■こども家庭センター
安心して、妊娠・出産・育児できるよう、悩みや不安などをご相談ください。
日時:平日8:30~17:15

▽妊婦・乳幼児の相談
対象:妊婦・乳幼児の保護者
内容:
・母子健康手帳の交付
・妊娠・発育・発達などの相談

相談先:健康づくり課(総合福祉センター内)
【電話】24-2121

▽子育て・幼稚園・保育園の相談
対象:18歳未満と保護者
内容:
・子育て・幼稚園・保育園の相談
・地域の子育て事業の紹介

相談先:子育て支援課(市役所1階)
【電話】23-2129

■天使のつぶやき
『口頭詩』をご存じですか?
幼少期の子どもの発想や疑問、言い間違えなどのつぶやきを、大人が大切に書き取った言葉のこと。子どもの心に耳を傾けなければ、取りこぼしてしまいます。純粋で自由な子どもの世界を紹介します。
家庭教育学級「口頭詩通信第34声」より
※詳しくは、本紙をご覧ください。

■児童扶養手当の支払日
9月11日(木)
※支給額:2か月分(7・8月)

問合せ:子育て支援課
【電話】23-2129

■萩っ子つどいの広場
総合福祉センター2F
開館:9:30~12:00/13:00~15:30
対象:未就学児と保護者

▼7/24(木)読み聞かせ「高萩読み聞かせグループ」
大きな絵本・パネルシアターなど、楽しい時間を過ごしました♪

▼イベント案内(予約制)
▽10/16(木)10:30~11:00
姿勢からキレイに!骨盤体操
毎日頑張っているママたちへ、骨盤体操でリフレッシュしてみませんか。

▽10/23(木)10:30~11:00
おもちゃのとり+かえっこ ※当日参加も可◎
お家の遊ばないおもちゃ・絵本を「とりかえっこ」!
[9/1(月)~回収中※1人10品まで]

就学前のお子さんと保護者が室内で安心して遊ぶことができる無料の遊び場です。子育てに関する心配や悩みなどスタッフに気軽にご相談ください。

問合せ:萩っ子つどいの広場
【電話】24-8885

■子育てカレンダー

■豆知識
夏から秋にかけて旬を迎える「ぶどう」。
9月23日はぶどうの房(ふさ)にちなんで「ぶどうの日」とされています。
おいしいぶどうを選ぶときは
・軸が緑色で太い
・粒に張りがあり大きさが均等
・果実の色が黒や赤系の品種は濃い、黄緑系の品種は黄色く鮮やかに注目してみましょう。
また、ぶどうは食べる20~30分前に冷蔵庫から出し、常温に戻すと、甘味をより強く感じられます。