くらし 〔お知らせと情報〕~Information~くらしのお知らせ

■証明書コンビニ交付サービスの利用を停止します(5月21日(水))
マイナンバーカードを使用して証明書を取得する証明書コンビニ交付サービスは、サーバーメンテナンス作業に伴い、5月21日(水)は終日(午前6時30分~午後11時)利用停止となります。市民の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
利用停止期間:5月20日(火)午後11時~5月22日(木)午前6時30分
場所:
・マルチコピー機を設置している全国のコンビニエンスストア
・市役所・出張所に設置している「かんたん窓口端末」
利用停止する証明書:
・住民票謄抄本
・印鑑登録証明書
・(当該年度分)市県民税課税・非課税証明書
・(当該年度分)所得証明書
※詳細は市ホームページをご覧ください。

問合せ:市民課・税務課(市民窓口センター)

■農林水産省動物検疫所・植物防疫所からのお知らせ
国では、外国からの家畜伝染病や病害虫の流入による日本の畜産業および農業被害を防止するため、畜産(加工)物や植物類を国内へ持ち込むことを厳しく制限しています。また、持ち込みの他に国際郵便による受け取りをした場合にも、罰金など重い罰則の対象となりますので、海外にいる家族や友人に、これらを日本に持ち込まない(送らない)よう呼びかけをお願いします。
※詳細は、動物検疫所または植物防疫所のホームページ(多言語対応)(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧ください。

問合せ:地域コミュニティ課(霞ヶ浦庁舎)

■希望者に生理用品を無料で配布
経済的理由で生理用品を購入できない女性がいる生理の貧困問題は、女性の健康や尊厳に関わる重要な課題です。市では、男女共同参画の一環として、生理の貧困に関する取り組みを実施しています。
対象:経済的理由で生理用品が購入できない方
内容:1人1パック(なくなり次第、配布終了)
時間:午前9時~午後5時((土)(日)(祝)除く)
配布場所:
社会福祉課、子育て支援課(市民窓口センター)☆地域コミュニティ課(霞ヶ浦庁舎)
市社会福祉協議会(かすみがうらウエルネスプラザ)
※窓口に配布カード設置。二次元コードからも表示可能。

[生理用品配布カード]
生理用品を配布しています。
このカードを指さしていただくか、スマホなどでカード画像を職員に提示してください。
声に出していただく必要はございません。

問合せ:地域コミュニティ課(霞ヶ浦庁舎)

■毎年6月1日は「人権擁護委員の日」です
全国人権擁護委員連合会では、人権擁護委員法が施行された日を記念して、毎年6月1日を「人権擁護委員の日」と定め、人権擁護委員制度の周知と人権尊重思想の普及高揚を呼びかけています。

○人権擁護委員とは?
市町村長の推薦を受け、法務大臣から委嘱された民間人のことです。地域の皆さんからの人権相談を受け、悩みを解決するお手伝いをする他、地域住民の皆さんに人権について関心を持ってもらえるようなさまざまな啓発活動を行っています。

○各種人権相談窓口
(1)みんなの人権110番:【電話】0570-003-110
(2)こどもの人権110番:【電話】0120-007-110
※受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分
(3)インターネット人権相談(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)
※受付時間:24時間

問合せ:水戸地方法務局人権擁護課
【電話】029-227-9919