- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県かすみがうら市
- 広報紙名 : 広報かすみがうら No244 2025年7月号
■子育てお悩み相談室
◆幼児の保護者からの相談
○乳歯はなぜ大切?
乳歯は生後6カ月頃から生え始め、3歳ぐらいまでに上下合わせて20本生えそろいます。乳歯を使う期間は短いのですが、その間に乳歯が果たす役割は重要です。
・ものを噛む…よく噛むことで子どもの成長・発達に必要な栄養が効率よく吸収される。また、しっかり噛むことで脳への血流が増えたり、顎の成長・顔のバランスにも好影響を与える。
・発音…たくさんの言葉を覚えていく幼児期は、歯が健康であることで正しくきれいな発音が身につくようになる。
・永久歯が正しく生えるための案内役…乳歯から永久歯に生えかわる時期に、乳歯の根っこは吸収されて次に生えかわる永久歯を誘導する。
・むし歯になりやすい…乳歯は永久歯より神経を守るエナメル質や象牙質が薄い構造なので、むし歯になりやすく進行が早いという特徴もあり、永久歯より痛みを感じにくいためむし歯になっても気づきにくく発見しにくい。
・永久歯もむし歯になりやすい…永久歯は1~2本ぐらいずつ生えかわるので、乳歯がむし歯でお口の環境が悪くなっていると、永久歯までむし歯になってしまうことがある。
○むし歯を予防するには
(1)なるべく家族そろって楽しくバランスのとれた食事をとるようにする
(2)よく噛んで食べるようにする
(3)おやつは時間を決める
(4)食べたら歯磨きすることを習慣づける
(5)保護者による点検・仕上げ磨きを行う
(6)むし歯予防効果の高いフッ素配合の歯磨き剤などを上手に利用する
(7)定期的に歯科検診を受ける
問合せ:健康増進課
【電話】029-898-2590
■子育てインフォメーション
◆やまゆり館行事 要予約
※8月1日(金)予約開始
○子育て相談(無料)
日時:8月12日(火)・26日(火)午前9時30分~11時/午後2時~4時
対象:就学前のお子さんがいる子育て家庭
内容:子育ての疑問、悩み、困りごとの相談
○ベビーマッサージ(無料)
日時:8月19日(火)午前10時~11時
対象:10組(0歳2カ月~ハイハイ前までの赤ちゃんとその保護者)
※24時間以内に予防接種を受けたお子さんは、参加をご遠慮ください。
問合せ:やまゆり館
【電話】029-832-5601
■乳幼児健診・教室カレンダー 8月
■子育て相談カレンダー 8月
『かすみっ湖ホームページ』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。