健康 健康づくりナビ

■健康づくりコラム 食欲の秋を楽しもう!
みなさんは「秋」と言えばどんな食材を思い浮かべますか?栗、さつまいも、きのこ、鮭などおいしい秋の味覚が盛りだくさん!「食欲の秋」は、旬の食材を楽しみながら、必要な栄養をしっかりとれるチャンスです。毎日のごはんで、元気な体を作りましょう!

◆秋のおすすめ食材
○栗 かすみがうら市の特産品。
食物繊維やカリウムが豊富で、高血圧予防や善玉菌を増やす効果も期待できます。

○さつまいも 茨城県を代表する特産品。
ビタミンCや食物繊維が豊富で、便秘予防や美肌づくりにも役立ちます。

○きのこ
しめじ、えのき、松茸など種類が豊富で低カロリー。食物繊維やビタミンDを含み、免疫力アップや腸内環境改善にも繋がります。

○鮭
秋に獲れる鮭は脂のりが控えめでさっぱりとした味わいが特徴。良質なたんぱく質やビタミンDが豊富で、骨や筋肉の健康づくりにぴったりです。

◆簡単!レシピ紹介
○秋鮭ときのこのホイル焼き
材料(1人前):
・鮭…1切れ
・まいたけ…1/4株
・えのき…1/4株
・(A)酒…大さじ1・塩…少々・黒こしょう…少々
・ポン酢…大さじ1
つくり方:
(1)アルミホイルは、鮭の3倍くらいの大きさを目安に2枚用意しておきます。
(2)まいたけ、えのきは、根元を切り落とし、手でほぐします。
(3)アルミホイルの中央に鮭をおき、その上に(2)をのせます。
(4)(3)に、(A)をふり、漏れないようにアルミホイルの周りを閉じます。
(5)天板にのせてオーブントースターで10分ほど鮭に火が通るまで焼きます。
(6)お皿に盛り付け、ポン酢をかけて完成です。

■休日緊急診療当番医 12月
○土浦地区 診療時間…午前9時~正午/午後1時~4時
[内科]
7日:友常クリニック【電話】029-824-2718
14日:中高津クリニック【電話】029-824-1212
21日:土浦泌尿器科クリニック【電話】029-828-7625
28日:土浦リハビリテーション病院【電話】029-875-7888
29日:鈴木クリニック【電話】029-841-7711
30日:田谷医院【電話】029-823-2636
31日:土浦ベリルクリニック【電話】029-835-3002

[外科]
7日:松永医院【電話】029-823-7771
14日:野上病院【電話】029-822-0145
21日:県南病院【電話】029-841-1148
28日:神立病院【電話】029-831-9711
29日:野上病院【電話】029-822-0145
30日:県南病院【電話】029-841-1148
31日:神立病院【電話】029-831-9711

○石岡地区 診療時間…午前9時~正午
[小児科]
7日、14日、21日、28日、30日、31日:石岡第一病院【電話】0299-22-5151

○茨城おとな・子ども救急電話相談
受付時間:24時間/365日
おとな…【電話】#7119
子ども…【電話】#8000
つながらないときは【電話】050-5445-2856
休日夜間の急患は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください

■シルバーリハビリ体操 12月
場所:日時
下稲吉コミュニティセンター(旧働く女性の家):1日(月)、8日(月)、15日(月)、22日(月)/午前10時
下大津コミュニティステーション:2日(火)、9日(火)、16日(火)、23日(火)/午後1時30分
千代田コミュニティセンター(旧志筑小学校):2日(火)、9日(火)、16日(火)、23日(火)/午前10時
大塚ふれあいセンター:1日(月)、8日(月)、15日(月)、22日(月)/午後1時
やまゆり館:5日(金)、12日(金)、19日(金)、26日(金)/午前10時

自宅でできる体操をYouTubeで配信中

問合せ:介護長寿課(市民窓口センター)

問合せ:健康増進課
【電話】029-898-2312