- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県桜川市
- 広報紙名 : 広報さくらがわ お知らせ版 No.482(2025年10月15日号)
■桜川市不妊治療費(先進医療)助成金交付開始
市では不妊治療のうち、医療保険適用の生殖補助医療と併せて実施する先進医療に要する費用の一部を助成することにより、不妊に悩む夫婦の経済的負担の軽減を図ります。
助成対象者:
・不妊治療を受けた夫婦であって「1回の治療」の初日から申請日までの間、夫または妻のいずれか一方が市内に住所を有している方
・生殖補助医療以外の治療法によっては妊娠の見込みがないまたは極めて少ないと医師に診断され、医療保険が適用される生殖補助医療と先進医療を組み合わせて治療を行った方
・治療期間の初日における妻の年齢が43歳未満である方
・本市の市税を滞納していない方
助成限度額:1回の治療につき5万円
助成回数:
・40歳未満…通算6回まで
・40歳以上43歳未満…通算3回まで
問合せ:健康推進課
【電話】0296-75-3159
(直通)
■第5回しあわせ教室
◇福祉用具について
介護が必要な方の日常生活を支える福祉用具について説明します。介護を必要とする方だけではなく、介護する方の負担を軽減させることができます。
日時:11月21日(金)10時~11時30分
会場:岩瀬福祉センター
内容:講話・福祉用具展示
講師:福祉住環境コーディネーター
対象:市内在住で65歳以上の方
定員:40名(先着順)
参加費:無料
持ち物:筆記用具
申込期限:11月14日(金)
問合せ・申込先:
・桜川市社会福祉協議会岩瀬事業所
【電話】0296-76-1357
・真壁事業所
【電話】0296-54-2361
■家族介護教室
◇フレイルを予防する食生活
加齢と共に心身の活力が低下する状態を「フレイル」といい、健常と要介護状態の中間の状態です。
栄養バランスのよい食事を心がけてフレイルを防ぎましょう。管理栄養士がフレイルを予防するために必要な栄養や食事内容についてお話しします。
日時:11月22日(土)10時~12時
会場:真壁伝承館
対象:市内で在宅介護をしている方、介護分野に興味のある方
定員:20名(先着順)
参加費:無料
申込期限:11月14日(金)
問合せ・申込先:桜川市南部在宅介護支援センター
(マカベシルバートピア内)
【電話】0296-54-2802
■認知症サポーター養成講座受講者
認知症について正しい知識をもち、理解することで、認知症の方やそのご家族が安心して暮らすことができます。温かい目で見守る認知症サポーターになりませんか。
日時:11月15日(土)10時~11時30分(受付9時30分開始)
会場:桜川市生涯学習センター「さくらす」
内容:講義・寸劇など
講師:桜川市認知症介護アドバイザー会
対象:市内在住の方
定員:30名(先着順)
参加費:無料
申込方法:電話または二次元コードから申し込み
※二次元コードは本紙3ページをご覧ください
申込期限:11月14日(金)
問合せ・申込先:高齢福祉課
【電話】0296-73-4511
(直通)
