桜川市(茨城県)

新着広報記事
-
くらし
お知らせ
■低所得世帯支援給付金のご案内 支給対象者: ・令和6年度住民税非課税世帯 市から世帯主宛に支給案内書(ハガキ)または支給確認書(封筒)を送付しました。確認書が届いた方は、内容をご確認いただき、必要事項を記入のうえ、同封の返信用封筒で返送してください。 ※非課税世帯でも、令和6年1月2日以降に転入した方がいる場合、また令和6年12月13日以降に税務申告により非課税となった場合、通知は届きません。そ…
-
くらし
募集
■市政モニター 地域と市政の橋渡しとなる市政モニターを募集します。 募集人数:5名 任期:委嘱の日(6月予定)~令和8年3月31日 申込要件: ・市内在住で、20歳以上の方・公務員、および地方公共団体の議会議員でない方 ・過去に市政モニターの経験がない方 活動内容:まちづくりへの提言や要望の提出、市政について意見交換するモニター会議(年2回程度)への出席 申込方法:ハガキ、電話、FAX、メール(【…
-
くらし
税
■自動車税(種別割)の減免制度 県では、障害者手帳などをお持ちの方で一定の条件を満たす場合、申請により自動車税(種別割)を減免する制度を設けています。 対象と自動車: ・心身に障がいのある方ご自身が使用する自動車 ・心身に障がいのある方の移動のために、生計を一にする方などが使用する自動車 減免台数:障がいのある方1人につき1台(軽自動車を含む) その他:減免の要件、申請方法、期限など詳細については…
-
くらし
無料相談
■行政相談 市では、行政相談委員による相談所を開設しています。 行政相談委員は、行政に関する相談などを受け、その解決のために活動をしています。 行政サービスや各種制度の手続きなどに関する困りごとや苦情、ご意見、ご要望があればお気軽にご相談ください。相談は無料で、秘密は厳守されます。 日時:4月12日(土)10時~16時 会場:桜川市総合運動公園(SAKURAフェスティバル会場内) その他:雨天時は…
-
くらし
あなたの土地、狙われているかも
「一時的に資材置場として貸してほしい」「良い土で土地を埋め立ててあげます」などとうまい話を持ちかけられ、安易に同意してしまった結果、廃棄物を不法投棄されたり、無許可で建設残土を埋め立てられたりする事例が発生しています。 これらの責任や処理費用の負担は、行為者だけでなく、土地所有者に及ぶこともあります。ご注意ください。 ■このような時には通報を! 不法投棄対策は、早期発見、早期対応が重要であるため、…
広報紙バックナンバー
-
広報さくらがわ お知らせ版 No.468(2025年3月15日号)
-
広報さくらがわ No.467(2025年3月1日号)
-
広報さくらがわ お知らせ版 No.466(2025年2月15日号)
-
広報さくらがわ No.465(2025年2月1日号)
-
広報さくらがわ お知らせ版 No.464(2025年1月15日号)
-
広報さくらがわ No.463(2025年1月1日号)
-
広報さくらがわ お知らせ版 No.462(2024年12月15日号)
-
広報さくらがわ No.461(2024年12月1日号)
-
広報さくらがわ お知らせ版 No.460(2024年11月15日号)
-
広報さくらがわ No.459(2024年11月1日号)
-
広報さくらがわ お知らせ版 No.458(2024年10月15日号)
-
広報さくらがわ No.457(2024年10月1日号)
-
広報さくらがわ お知らせ版 No.456(2024年9月15日号)
-
広報さくらがわ No.455(2024年9月1日号)
-
広報さくらがわ お知らせ版 No.454(2024年8月15日号)
-
広報さくらがわ No.453(2024年8月1日号)
-
広報さくらがわ お知らせ版 No.452(2024年7月15日号)
-
広報さくらがわ No.451(2024年7月1日号)
-
広報さくらがわ お知らせ版 No.450(2024年6月15日号)
-
広報さくらがわ No.449(2024年6月1日号)
-
広報さくらがわ お知らせ版 No.448(2024年5月15日号)
-
広報さくらがわ No.447(2024年5月1日号)
-
広報さくらがわ お知らせ版 No.446(2024年4月15日号)
-
広報さくらがわ No.445(2024年4月1日号)
-
広報さくらがわ お知らせ版 No.444(2024年3月15日号)
-
広報さくらがわ No.443(2024年3月1日号)
自治体データ
- HP
- 茨城県桜川市ホームページ
- 住所
- 桜川市羽田1023
- 電話
- 0296-58-5111
- 首長
- 大塚 秀喜