くらし なめテレ取材日記

■なめがたエリアテレビ視聴方法のご案内
現在、市が進めている防災対応型エリア放送「なめがたエリアテレビ」は、微弱な電波での許可のため、防風林等の遮蔽物により、ご家庭での受信に格差が生じており、大変ご迷惑をおかけしています。
「なめがたエリアテレビ」をご視聴いただくためには、ご家庭のテレビでチャンネルスキャンをしていただく必要があります。

問合せ:事業推進課(麻生庁舎)エリアテレビお問い合わせ専用フリーダイヤル
【電話】0120-72-0818

■7月5日(土)・6日(日)
撮影場所:八坂神社
麻生祇園馬出し祭り
7月6日(日)に行われた本祭では、ヤマタノオロチに見立てた馬と、スサノオノミコトに見立てたみこしによる戦いが繰り広げられました。近隣からも多くの見物客とカメラマンが訪れ、境内を走り抜ける勇ましい姿に歓声が上がっていました。

■7月12日(土)
撮影場所:麻生運動場体育館
東海大学女子ハンドボール部交流事業
市内のスポーツ少年団や中学生・高校生と、東海大学女子ハンドボール部が交流するイベントを7月11日(金)~13日(日)に、麻生運動場体育館で実施しました。参加した中学生は「今回の交流会で学んだことを、これからに生かしていきたい」と話していました。

■7月21日(月・祝)
撮影場所:麻生漁港
霞ケ浦北浦トロール漁解禁
7月21日(月・祝)に霞ケ浦北浦トロール漁が解禁され、午前3時に漁船が出航しました。午前6時頃には次々と漁船が港に戻り、新鮮なシラウオが水揚げされました。しかし、昨年から不漁のワカサギは、あまり取れませんでした。トロール漁は、12月31日(水)まで続きます。

■過去の放送番組の一部を「なめテレオンデマンド」で視聴できます!
なめがたエリアテレビが放送した番組の一部を、パソコンやスマートフォン、タブレット、高機能TV等に無料で配信する動画配信サービス「なめテレオンデマンド」で視聴ができます。なめテレオンデマンドは、見逃してしまった番組や、もう一度見たい過去に放送した番組を、いつでも好きな時間に視聴することができます。
※本紙のQRコードまたはURL(【HP】http://namegata.tv/)からアクセス
※インターネットへの回線接続費および通信料は自己負担となります。