くらし 野菜ソムリエプロ 緒方湊(おがたみなと)の野菜講座

■今月の野菜 トマト
◇トマトのあれこれ
トマトには、うま味成分「グルタミン酸」が含まれているので、トマト単体で食べても美味しいですが、他の食材と合わせると、さらに美味しさがアップします。
例えばみそ汁にトマトを入れることで、うま味にコクがプラスされるため、塩をあまり入れなくても味に深みが出て、減塩にピッタリです。

◇トマトフライ
・材料:トマト(2個)、卵(1個)、小麦粉(大さじ2)、パン粉(適量)、粉チーズ(適量)、揚げ油(適量)
・作り方:
(1)トマトは横に切る。厚さはお好みで。
(2)パン粉と粉チーズをボウルに入れ、よく混ぜる。
(3)トマトに小麦粉、溶き卵、パン粉の順で衣をつける。
(4)180度の油で揚げる。

■鉾田市×カゴメ共同企画~みなとくんにやさいのレシピを教えよう♪~
~今月のレシピ~Mさんのトマトレシピ
▽まるごとトマトで食べごたえ抜群!トマトのカップグラタン
(1)鶏むね肉(60g)は小さく切る。ほうれん草(50g)は2cmほどに切り茹でる。マカロニ(40g)を表示通り茹でる。
(2)鶏むね肉をバターで炒める。ホワイトソースの素を混ぜ、牛乳でのばす。
(3)(2)に茹でたほうれん草とマカロニを加えよく混ぜる。
(4)トマト(4個)の上を切り、中をくり抜き、グラタン皿の代わりにする。(くり抜いた部分はスープなどに使用。)
(5)ホワイトソースを流し入れ、上にチーズ(お好み)を乗せ200度のオーブンでチーズがこんがり焼けるまで10分程度焼いて完成。

▽湊君からのメッセージ
トマトを器にするとボリュームも出て見た目も華やか!トマトは乳製品と一緒に調理したり加熱することで、栄養素を体にとり入れやすくなります!

今月募集するレシピの野菜ははさつまいもです!締切は9月末日まで!

次回の連載は メロン です!お楽しみに!