- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県鉾田市
- 広報紙名 : 広報ほこた 令和7年10月号
■今月の野菜 アールスメロン
◇アールスメロンのあれこれ
「食べる1〜2時間前に冷蔵庫で冷やす」というのは聞かれたことがあると思います。それは冷たすぎると甘みを感じにくくなるためです。
そして、冷蔵庫から出した直後は風味が損なわれやすいので、食べる前に室温で30分ほど戻すと、香りと甘みがより引き立ちます。香りが立っているうちに食べましょう。
◇パンツァネッラ
・材料:バゲット(100g)、きゅうり(1/2本)、トマト(1個)、玉ねぎ(1/6個)、アールスメロン(1/8個)、バジル(適量)、ワインビネガー(適量)、オリーブオイル(適量)、塩・コショウ(各適量)
・作り方:野菜を切ってボウルに入れ、塩、コショウ、オリーブオイル、ワインビネガーで混ぜ合わせる。一口大に切って焼いたバゲットを加えて混ぜ合わせ、バジルを乗せたら完成。野菜の水分とドレッシングをパンに吸わせるのがポイント。
■鉾田市×カゴメ共同企画~みなとくんにやさいのレシピを教えよう♪~
~今月のレシピ~Mさんのメロンレシピ
▽フルーツ杏仁~メロンが引き立つ二層仕立てで、見た目も涼やか♪
(1)市販の杏仁豆腐の素(1袋)で記載されている材料と分量で杏仁豆腐の素を溶かし、器に分けて冷やす。
(2)アールスメロン(1/2個)は一口大に丸くくり抜く。
(1)の杏仁豆腐が少し固まってきたらくり抜いたメロンをのせる。
(3)別の鍋にお湯を沸かす。ボウルに粉ゼラチン(5g)、砂糖(大さじ2)を入れて混ぜ、沸かしたお湯(250g)を加えてよく溶かす。
(4)(2)のメロンの上から(3)をかけ、透明の層を作ったら、冷蔵庫で冷やし固める。
(5)さくらんぼ(4粒)を飾って完成。
▽湊君からのメッセージ
板ゼラチンや棒寒天で食感のアレンジも。板ゼラチンはトロトロ、棒寒天はスルスル食感に。ゼラチンを少なめにして、冷蔵庫で一晩冷やすとクリーミーな食感にも。
今月募集するレシピの野菜は春菊です!締切は10月末日まで!
次回の連載は さつまいも です!お楽しみに!
