くらし [Information]お知らせ(3)

■児童手当(8~9月分)支給日
支給日:10/10(金)支給方法 指定口座へ振込

問合せ:市役所 子ども家庭課
【電話】36-7935

■自家用有償旅客運送を始めました
今年8月から、みんなで支え合いサービス事業で、医療機関への移送サービスを始めました。
みんなで支え合いサービス事業は、お手伝いができる協力会員と、お手伝いを希望する利用会員のお互いが会員となり「お互いさま」の気持ちを大切に、地域の支え合いの活動を行う事業です。
利用者は、鉾田市内に住所を有し、要介護者または身体障害者等で移動が困難であり、一人では公共交通機関を利用することが困難な方を対象としています。只今、利用会員と協力会員を募集しております。
ご利用には、一定の条件がありますので、詳しくは上記までお問合せください。

問合せ:鉾田市社会福祉協議会
【電話】32-5831

■スマイルフェスティバルinほこた2025
日時:11/1(土)10:00~14:00(受付9:30)
場所:鉾田総合公園 体育館 ※上履き必須
内容:ニュースポーツ体験、パン食い競争、レクリエーション、抽選会
対象者:
(1)市内在住の障がい者
(2)市内障害者福祉施設利用者
※自主参加できる方
参加費:無料
申込:10/14(火)までに上記問合せ先へ電話申込

問合せ:鉾田市社会福祉協議会
【電話】32-5831

■送迎ボランティア講習会受講者募集
日時:11/4(火)10:00~12:00(受付9:45)
会場:鉾田市社会福祉協議会 研修室
対象者:送迎ボランティアに興味がある方
内容:
・交通安全について(講師:鉾田自校)
・福祉車両の使い方、高齢者乗降の心掛け、送迎ボランティアについて
持ち物:筆記用具、動きやすい服装
定員:20名
申込:10/28(火)までに上記問合せ先へ電話申込

問合せ:鉾田市社会福祉協議会
【電話】32-5831

■10月は「里親月間」知ってみよう里親のこと
▽オンラインセミナー
日時:11/22(土)10:00~11:00
内容:里親制度についての基本的な説明
申込方法:ホームページまたは電話
申込締切:11/20(木)まで
▽里親説明会
日時:11/30(日)14:00~16:00(開場13:40)
場所:小美玉市小川文化センターアピオス(小美玉市小川225)
内容:里親制度についての説明、現役里親さんの体験談
申込方法:ホームページまたは電話
申込締切:11/25(火)まで

問合せ:児童家庭支援センターあいびー
【電話】029-291-3770

■「赤ちゃんふれあい体験授業」参加親子募集!
茨城県では、高校生を対象としたライフデザインセミナーの一環として、出産や子育ての経験を語り、抱っこなどを通して赤ちゃんとふれあう「赤ちゃんふれあい体験授業」に協力していただける親子を募集します。
募集対象:1歳半くらいまでの赤ちゃんとその保護者
日時:10/15(水)9:25集合(授業は9:55~10:45)
場所:県立鉾田第二高等学校
募集人数:4~5組
申込方法:下記二次元コードからお申し込みください。

問合せ:NPO法人わくわくネット65(茨城県委託団体)
【mail】[email protected]