くらし [Information]お知らせ(1)

■小学校新入学児童に対する入学祝品の贈呈
茨城県母子寡婦福祉連合会では、お子さんの新入学時に祝品(学用品)を贈呈する事業を行っています。
対象:令和8年度小学校新入学児童のいるひとり親家庭
申込:12/19(金)までに、お電話で「お子さんの氏名、生年月日、保護者の氏名、住所、連絡先、祝品の受け取り場所」をお伝えください。
※祝品の受け取り場所は、子ども家庭課、旭市民センター、大洋市民センターのいずれかになります。

問合せ:市役所 子ども家庭課
【電話】36-7935

■養育費確保及び離婚手続きにかかる無料弁護士相談
養育費確保及び離婚手続きにかかる無料弁護士相談を実施します。
日時:11/27(木)13:00~16:00
場所:市こども家庭センター
対象者:鉾田市在住の方で22歳未満の子どもがいる父母等
申込:11/20(木)までに下記二次元コードよりお申し込みください。
※相談枠に限りがあり、先着順となります。

問合せ:市役所 子ども家庭課
【電話】36-7935

■第26期ほこた塾 塾生募集
開催期間:令和7年10月~令和8年2月
統一テーマ:『いつの間にかのポピュリズム寄って衆愚となるなかれ』
基本講座:
1.茨城県生涯学習・社会教育研究会会長 長谷川幸介氏
2.前参議院議員 小沼巧氏
3.常磐大学教授・前学長 富田敬子氏
4.茨城大学副学長 佐川泰弘氏
5.放送作家 野村正満氏
特別講座:
1.文化の薫る桜川 筑西を歩いてみよう
2.足もと再訪問-鹿嶋 潮来
塾生資格:どなたでも塾生になれます。

問合せ:
鉾田市まちづくり推進会議 事務局【電話】090-8857-9171
市役所 まちづくり推進課【電話】36-7154

■調停手続無料相談会
裁判所調停委員が調停手続に関する相談に応じます。
予約不要、秘密厳守ですので、お気軽に直接ご来場ください。
日時:11/30(日)10:00~15:00
場所:鹿嶋市立中央公民館(鹿嶋市宮中4631-1)
相談内容:
民事 金銭問題・近隣関係・交通事故・土地家屋など
家事 夫婦・親子関係・親族関係・相続関係など

問合せ:水戸地方・家庭裁判所麻生支部
【電話】0299-72-0091

■とくしゅくの杜第9回企画展「昭和の俳人とその周辺」
昭和の俳人たちが残した「書」には、その人となりや時代の息づかいが映し出されています。
本展では、高浜虚子、今瀬剛一をはじめ15名の作品を展示します。
墨ににじむ想いを感じ取りながら、俳句と書が織りなす世界にぜひふれてみてください。
期間:10/30(木)~11/30(日)
時間:9:00~16:00
会場:鉾田市生涯学習館「とくしゅくの杜」 1階 企画展室

問合せ:市教育委員会 生涯学習課
【電話】37-4342

■12月1日(月)は個人事業税第2期分の納期です
令和7年度個人事業税の第2期分の納期限は12/1(月)です。期限内に納付されますようお願いいたします。
既に口座振替の手続きをされた方は、納期限の日に口座引き落としになりますので、残高の確認をお願いいたします。
なお、納付書を紛失された方は上記までお問い合わせください。

問合せ:茨城県行方県税事務所
【電話】0299-72-0483(課税第一課)

■11月30日(いいみらい)は「年金の日」です!
年金記録や将来の年金受給見込額を確認し、未来の生活設計について考えてみませんか。
「ねんきんネット」をご利用いただくと、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、将来の年金受給見込額について、ご自身の年金記録を基に様々なパターンの試算をすることもできます。
「ねんきんネット」については、下記二次元コードより日本年金機構HPをご確認いただくか、上記までお問い合わせください。

問合せ:水戸南年金事務所
【電話】029-227-3278

■鉾田市出会いコーディネートセンター開設スケジュール
出会いのイベント「昼コン」開催!結婚を希望する方の婚活を応援するために出会いコーディネートセンターを開設しています。
日時:
11/5(水) 16:00~19:00
11/7(金) 16:00~19:00
11/9(日) 9:00~12:00
11/12(水) 16:00~19:00
11/14(金) 16:00~19:00
11/16(日) 9:00~12:00
11/19(水) 16:00~19:00
11/21(金) 16:00~19:00
12/3(水) 16:00~19:00
12/5(金) 16:00~19:00
12/7(日) 9:00~12:00
※11/26(水)は閉所します。
場所:鉾田中央公民館 1階 会議室

~成婚者報告~令和6年度に2組ご成婚!

問合せ:鉾田市出会いコーディネートセンター
(市役所まちづくり推進課内)
【電話】36-7154【mail】[email protected]