その他 おみたまTOPICS

■機能別消防団「市役所隊」が訓練を実施しました
7月26日、機能別消防団「市役所隊」が訓練を実施しました。市役所隊は市職員として勤務しながら、災害発生時には現場へ向かい地域の消防団をサポートします。今回は火災現場で使用する消防用ホースの撤収作業の訓練を行いました。
今後も市役所隊は、災害に強いまちづくりを支える力として、訓練や地域活動を継続していきます。

◇機能別消防団とは
団員が年々減少傾向にある消防団をサポートし、災害対応の体制を強化する目的で設立されました。

問合せ:消防本部 総務課
【電話】0299-58-4541

■参加者募集!公用車をオークションで売却します
これまで市の公用車として使用していたバスや乗用車など計7台を、KSI官公庁オークションを利用した入札形式で売却します。参加を希望する方は、オークションシステムでの参加登録と参加申込書の提出が必要です。
◇オークションの流れ
(1)参加登録
期間:9月11日(木)13:00~29日(月)14:00
(2)物件下見会(事前申込制)
日時:9月18日(木)~19日(金)10:00~12:00、13:00~16:00
(3)オークション
期間:10月14日(火)13:00~21日(火)13:00
(4)代金納付
期限:11月4日(火)14:30

詳しくはこちら:【ID】008066(二次元コードは本紙をご参照ください)

問合せ:管財課 管財係
【電話】0299-48-1111(内線1246)

■北関東防衛局への陳情を行いました
7月31日に百里基地に関わる周辺対策などについて、市長、議長、百里基地・茨城空港対策特別委員会委員長が連名で、北関東防衛局(森(もり)浩久(ひろひさ)北関東防衛局長)に陳情を行いました。陳情書では、基地があることによる住民生活への影響や不利益、障害を踏まえ、基地の諸問題に対し周辺対策の一層の充実が図られるよう強く訴えました。防衛局からは今後も誠意をもって対応していくと、各項目に対する回答が示されました。
7月24日に市長、議長、百里基地・茨城空港対策特別委員会委員長が連名で、百里基地(鈴木(すずき)繁直(しげなお)航空自衛隊第7航空団司令兼百里基地司令)に申し入れを行いました。申入書では、周辺住民の日常生活に与える影響の改善のため、訓練の縮小、騒音軽減などに取り組むよう強く要望しました。基地からは今後も誠意をもって対応していくと、各項目に対する回答が示されました。

詳しくはこちら:【ID】010849(二次元コードは本紙をご参照ください)

問合せ:基地・空港対策課 基地対策係
【電話】0299-48-1111(内線2141)

■百里基地への申し入れを行いました
7月24日に市長、議長、百里基地・茨城空港対策特別委員会委員長が連名で、百里基地(鈴木(すずき)繁直(しげなお)航空自衛隊第7航空団司令兼百里基地司令)に申し入れを行いました。申入書では、周辺住民の日常生活に与える影響の改善のため、訓練の縮小、騒音軽減などに取り組むよう強く要望しました。基地からは今後も誠意をもって対応していくと、各項目に対する回答が示されました。

詳しくはこちら:【ID】010850(二次元コードは本紙をご参照ください)

問合せ:基地・空港対策課 基地対策係
【電話】0299-48-1111(内線2141)