広報おみたま 令和7年9月号
発行号の内容
-
イベント
今月の表紙 小美玉の夏といえば、お祭り!威勢のいい掛け声とお囃子が響き渡り、まちには人と熱気があふれます。 今回の特集は、猛暑に負けないくらいに熱かったお祭りの様子を写真で振り返る「小美玉の夏祭り」特集です。 市民の皆さんからも、たくさんのお祭り写真を応募いただきました。ありがとうございました。 次回の市民の写真募集は、10月4日(土)開催の「第2回おみたま花火大会」です。 ➡詳しくは裏表紙へ
-
イベント
[特集]小美玉の夏祭り ■玉里 玉里魔神祭 8.24(日) 玉里総合支所近くの大宮神社で開催された玉里魔神祭(小美玉市商工会主催)。地元の住民などが足を運び、ステージや流しそうめん、出店などを楽しみました。 ■小川 小川の祇園祭 7.19(土)-21(月) 多くの参加者と見物客でにぎわった「小川の祇園祭」。おかめやひょっとこなどの舞が行われる「年番踊家臺(おどりやたい)」は、今年で建造100周年を迎えました。 ■竹原 ア...
-
くらし
歩いて健康づくり いばらきヘルスロードを歩こう! (1)四季のみち・美野里コース 10.9km/約3時間 (2)四季の花木と七つの風呂を楽しむコース 4.1km/65分 (3)季節の景色と天然温泉を楽しむコース 2.6km/60分 (4)茨城空港線コース 5.7km/90分 (5)茨城空港公園コース 1.2km/18分 (6)やすらぎの里コース 1.3km/30分 (7)霞ヶ浦と古墳を歩くコース 4.8km/70分 (8)タスパジャパンミートパー...
-
しごと
発見!わくwork(ワーク) vol.5 【ダイヤモンドシティ小美玉にはどんな企業があるの?】 協力:小美玉市企業連絡協議会 会員数:50社 美野里地区企業連絡会:26社 玉里工業団地連絡協議会:14社 小川地区企業連絡会:10社 小美玉市内に立地する企業で構成され、会員交流の促進・情報の共有・連携強化・市との協働によるまちづくりを行うことを目的として活動している協議会です。 市ホームページで全会員企業を紹介中(二次元コードは本紙をご参照...
-
その他
小美玉の旬なわだい ■日本文化を通じて深まる国際交流 姉妹都市アビリン市の訪問団が来日しました 7月16日から30日にかけて、アメリカ合衆国カンザス州アビリン市から14名の訪問団が来日しました。中高生8名、大人6名の訪問団は、市内のホストファミリー宅に滞在しながら、県立中央高等学校の生徒との交流や、やすらぎの里小川などで書道や茶道、琴、剣道の体験をするなど、言葉の壁を越えて市民と交流を深めました。日本文化の体験では慣...
-
くらし
メール配信サービスに登録しませんか? ■スマホに小美玉市の情報が届く ◇配信内容 防災…気象情報、災害情報、避難情報 火災…出火や鎮火に関する情報 防犯…犯罪発生情報、犯罪の予兆情報 市からのお知らせ…市政やイベント情報 登録方法:配信希望のジャンルを選択して、メールアドレスを入力すれば登録完了です。
-
その他
おみたまTOPICS ■機能別消防団「市役所隊」が訓練を実施しました 7月26日、機能別消防団「市役所隊」が訓練を実施しました。市役所隊は市職員として勤務しながら、災害発生時には現場へ向かい地域の消防団をサポートします。今回は火災現場で使用する消防用ホースの撤収作業の訓練を行いました。 今後も市役所隊は、災害に強いまちづくりを支える力として、訓練や地域活動を継続していきます。 ◇機能別消防団とは 団員が年々減少傾向にあ...
-
子育て
《学校紹介》美野里中学校 学校教育目標:自立した生き方のできる生徒の育成 ◆紹介します!わたしの学校 生徒会長 3年 柳下(やなした)陽仁(はると)さん 美野里中学校は昭和45年4月に創立しました。創立55年と比較的新しい中学校ですが、もともと堅倉中学校と竹原中学校が統合してできたため、歴史の深い学校でもあります。豊かな自然環境の中、さまざまな活動があり、生徒もみんな明るく楽しい学校です。特に、年に一度行われる文化祭「美風...
-
イベント
第9回戦争体験講演会 ◆市内中学生7名が「平和の尊さ」を伝える語り部を務めました 8月10日、太平洋戦争の体験を伝える会(東野一也(とうのかずや)会長)と市教育委員会の共催による第9回戦争体験講演会が生涯学習センターコスモスで開催され、市内外から来場した約200名が戦時中の貴重な体験談に耳を傾けました。戦後80年の節目を迎えた今回は、3名の戦争体験者の講話のほか、戦争の記憶を次世代に語り継ぐことを目的に、過去の講演会で...
-
その他
《おみたまおたより》あなたの写真が広報おみたまに載るかも!?花火大会の写真を大募集! 花火大会の思い出を写真に撮って「広報おみたま」に送ってみませんか? 10月4日(土)に霞ケ浦湖上で開催される、第2回おみたま花火大会で撮影した「花火のある風景」「花火大会を楽しむ家族や友人の笑顔」などをご応募ください。応募のあった写真の一部は、11月号の紙面に掲載させていただきます。 応募締切:10月13日(月・祝) 応募はこちら:【HP】https://logoform.jp/f/URFcf
-
くらし
《キニナルオミタマ》あの道に?この場所に?気になる○○の情報募集 小美玉市内で見つけた「気になる○○」を投稿してみませんか? 「気になる○○」の写真と、気になる理由をご応募ください。広報おみたまの紙面でご紹介します。 ◆気になる○○の例 「あの道にある不思議な石碑が気になる」 「人が集まっているあの場所が気になる」 「○○名人の気になるスゴ技」 「おいしいと噂のお店の○○が気になる」 応募締切:9月25日(木) 応募はこちら:【HP】https://logofo...
-
その他
その他のお知らせ(広報おみたま 令和7年9月号) ■広報おみたま 令和7年9月号 編集・発行:小美玉市役所魅力発信課 【電話】0299-48-1111【FAX】0299-48-1199 〒319-0192小美玉市堅倉835 【HP】https://www.city.omitama.lg.jp ■次回の広報おみたま発行日は10月9日(木)です この広報紙は、環境に優しい植物油インキで印刷しています 見やすいユニバーサルデザインフォントを採用していま...
