くらし ごかのお知らせ No.600~お知らせ

◆第三者行為の届出をお願いします
国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入している方が、第三者(自分以外)の行為によって負傷したり病気になった場合でも、保険証を使って医療機関で診療を受けることができます。
本来は、その場合の治療費は加害者が負担するべきものですので、町が治療費を立て替え、加害者にその治療費を請求します。
第三者の行為で負傷し、保険証を使って治療を受ける場合は、町民税務課保険係に速やかにご連絡ください。

▽第三者行為とは
・交通事故 自動車・自転車など
・自損事故 けんか・他人の犬に噛まれたなど

▽仕事中のけがや病気の場合
原則として労災保険が適用されます。労働中の災害と認められる場合に保険証を使って受診すると、後に医療費の全額を返還する必要があります。保険証を使って治療を受ける場合は、必ずご連絡ください。
※個人事業主など一部例外があります。

▽注意事項
相手方との取り決めや示談をする前に届け出てください。内容により、第三者行為による治療費であっても、被保険者ご自身で負担しなければならなくなる場合があります。

お問い合わせ:町民税務課 保険係
【電話】84-1965(直通)

◆歯周病予防検診
歯周病は生活習慣病など病気の原因となるとされています。
歯周病の早期発見、早期治療を目的に『無料の歯周病予防検診』を実施しています。
対象の方でまだ受診されていない方は、この機会にぜひ受診しましょう。
対象者:国民健康保険に加入している方のうち、年度内に55歳から74歳までの年齢に達する方
実施期間:令和8年1月31日(土)まで
※無料検診は、この期間中1回限りとなります。
申込期限:9月30日(火)まで電話での申込になります。
※申込後に受診券等関係書類を送付します。
受診場所:申込後に送付する「実施医療機関一覧」に記載のある歯科医療機関
受診方法:歯科医院に町が実施する歯周病予防検診で受診することを伝え、予約をしてください。
※検診料は無料ですが、治療をおこなう場合は別途料金がかかります。

申込・お問い合わせ:町民税務課 保険係
【電話】84-1965(直通)

◆五霞町庁舎複合化基本計画の見直しをおこないました
令和6年4月に策定した五霞町庁舎複合化基本計画について、複合庁舎施設と隣接した区域に商業施設を誘致することで新たな生活拠点として賑わいと交流の創出を図るため、本計画の見直しをおこないました。

○見直し事項
・複合庁舎の建設地および規模
・公民館の移転計画
・平地林の取り扱い
・防災拠点としての整備方針
・複合庁舎建物の整備方針
・事業計画
なお、見直し事項の詳細については、町公式ホームページをご確認ください。

お問い合わせ:特定プロジェクト推進課 庁舎建設推進係
【電話】84-3347(直通)

◆消防協力金の報告と御礼
消防団の活動支援のためにお願いしておりました協力金が789,000円集まりました。
みなさんの温かいご支援に厚く御礼申し上げます。協力金は、消防団の活動資金の一部として大切に活用させていただきます。

お問い合わせ:総務課 防災係
【電話】84-1111(内線202)

◆樹木の枝葉等が道路に越境しないように管理してください
枝葉等が道路に越境すると、さまざまな危険が伴います。

▽交通事故の危険性
・通行する方が枝葉を意識してしまい、注意が散漫となる
・枝葉を避けるため、進路が大きく膨らむ

▽損害賠償の危険性
・枝葉が起因して交通事故や怪我をした場合または車両が擦れ、傷ついた場合

樹木の管理義務は、原則、土地所有者にあります。所有地から伸び出る雑草の取扱も同様となりますのでご留意ください。

お問い合わせ:産業課 くらし環境係
【電話】84-2582(直通)

◆シルバーリハビリ体操指導士3級養成講習会
あなたもシルバーリハビリ体操指導士になって一緒に活動してみませんか。
募集人員:10人
申込資格:
・50歳以上かつ常勤の職業についていない町民で、認定後に地域活動に参加できる方
・講習会全日程に参加できる方
会場・開催日:
・境町役場 10月29日(水)
・境町社会福祉協議会 11月4日(火)、7日(金)、10日(月)、13日(木)
※認定後は、シルバーリハビリ体操指導士会に加入し、会をとおしての活動となります。
受講料:無料(ただし交通費・昼食代は各自負担)
申込期限:9月30日(火)まで(役場閉庁日を除く)
申込方法:電話または健康福祉課(7)番窓口で申込ください。

お問い合わせ:健康福祉課 高齢者支援係
【電話】84-0006(直通)