子育て おたふくかぜワクチンの接種費用を助成します

ID:1034157
◇おたふくかぜとは
ムンプスウイルスによる感染症です。おたふくかぜにかかった人が咳(せき)やくしゃみなどをすることにより、ウイルスが空気中に広がり、それを吸い込んだり、ウイルスが付いた手で鼻や口を触ったりすることで感染します。
特徴的な症状は、発熱と両方または片方の耳下腺の腫れ・痛みです。また、しばしば頭痛、倦怠感、食欲減退、筋肉痛などの症状を伴うこともあります。まれに無菌性髄膜炎、難聴、脳炎、精巣炎などの合併症を起こすことがあり、成人が感染すると症状が重くなる傾向があります。

◇おたふくかぜの予防
予防には、ワクチン接種が非常に有効です。特に集団生活に入る前に、ワクチン接種であらかじめ予防をしておくことが、効果的な予防法です。
おたふくかぜワクチンは、1回の接種で発症者数を88%、2回の接種で99%減らすことができるといわれています。

助成対象者:本市に住民登録のある1歳児または5・6歳で、小学校に入学する前年度の人(年長児相当)。
助成金額:3,000円(※)。
接種場所:市HP掲載している市内協力医療機関。
市外医療機関で接種する場合:一度全額自己負担した後、申請により償還払いとして口座へ振り込みます。申請書、請求書、領収書(原本)、予診票の写し、預金通帳の写しを添えて、直接または送付で、〒321-0974竹林町972、保健予防課(保健所内)に申請してください。
その他:詳しくは、市HPをご覧ください。
※接種料金から助成金額(3,000円)を差し引いた金額を医療機関に支払ってください。

問合せ:保健予防課
【電話】626-1114