くらし 国勢調査2025

ID:1003221
5年に1度実施される国の最も重要な統計調査である「国勢調査」が令和7年10月1日現在で実施されます。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から実施された前回の調査から、変更された点もありますので、ご注意ください。

■国勢調査とは
国勢調査は、日本に住んでいる全ての人および世帯を対象に、5年ごとに実施されている、国の最も重要な統計調査です。国勢調査から得られるさまざまな統計は、国や地方公共団体の他、民間企業や研究機関でも広く利用され、国民生活に役立てられています。令和7年国勢調査は22回目に当たり、開始から105年を迎えます。
前回の国勢調査は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、自宅の郵便受けに調査書類を投函し配布しましたが、今回は原則として、調査員が直接、皆さんの自宅を訪問して調査書類をお配りします。スマートフォンやタブレット、パソコンでのインターネット回答、または同封の返信用封筒を使用した郵送による回答にご協力ください。調査員が直接、調査票の回収に伺うこともできます。

■国勢調査に関する3つのQand(アンド)A
Q1.どんなことを調査するの?
A1.男女の別、出生の年月、配偶者の有無、就業状態、従業地または通学地など人に関する事項や、世帯員の数、住居の種類など世帯に関する事項を調査します。
統計法という法律で、調査票に記入して提出することが義務付けられています。なお、回答は普段お住まいの市区町村で行っていただきます。

Q2.住民基本台帳があるのになぜ調査を行うの?
A2.住民基本台帳には、氏名・生年月日・性別・住所などの情報が記載されていますが、教育や福祉、産業振興などのまちづくりの基礎資料とするには、就業の状況や従業地・通学地など、人口のさまざまな実態に関する統計情報が不可欠であるため、国勢調査を行う必要があります。

Q3.調査票に記入をした個人情報は守られるの?
A3.統計調査に従事する人には、統計法により守秘義務が課せられています。調査する人が調査結果を他に漏らしたり、統計作成の目的以外に使用したりすることは固く禁じられています。
また、調査票は外部に漏れないように厳重に管理され、集計が完了した後は完全に溶かされ、再生紙となります。

■国勢調査の流れ
全16問
回答時間約10min
※1人暮らしの人の目安

回答義務
調査の対象:日本に住む全世帯

(1)調査書類を受け取る
調査員が自宅を訪問し調査書類を配布します。
9/20(土)~9/30(火)

(2)回答する
・インターネット回答
9/20(土)~10/8(水)
・紙調査票回答
10/1(水)~10/8(水)

(3)提出する
・データで送信
・ポストへ投函または
・調査員へ提出

■2ステップ 回答は簡単で便利なインターネットで
(1)アクセスする
自宅に調査書類が届いたら、回答サイトにアクセスします。スマートフォンからQRコードを読み取ると、ログインIDとアクセスキーが自動入力されログインできます。

(2)回答する
画面の案内に沿って、国勢調査に回答します。所要時間は10分程度(1人暮らしの人の目安)です。

◇インターネット回答のメリット
・厳重なセキュリティ
回答いただいた情報は、厳重なセキュリティで保護されているので安心・安全です。

・エコand(アンド)効率化
書類を運ぶ際に発生するCO2や事務コストを減らすことができる環境に優しい回答方法です。

■国勢調査員とは
国勢調査員は市区町村の推薦に基づいて総務大臣が任命した、非常勤の国家公務員です。
訪問時には、右の写真のように、国勢調査員証などを身に付けています。
※詳細は本紙をご覧下さい。

■「かたり調査」にご注意ください!
「かたり調査」とは、国勢調査など、政府の統計調査を装い、世帯を訪問して記入した調査票をだまし取ったり、世帯の家族構成などを電話で聞き出したりする不正行為のことです。
少しでも不審に思ったら、市国勢調査コールセンターへ。

■国勢調査に関する問い合わせ
国勢調査について、分からないことがあったら市国勢調査コールセンター【電話】348-5271へ。
設置期間:9月16日~10月27日。
受付時間:午前9時~午後5時(祝休日を含む)。

問合せ:
市国勢調査コールセンター【電話】348-5271
国勢調査宇都宮市実施本部(市政研究センター内)【電話】632-2124