くらし 独りで悩んでいませんか 女性のための支援事業を活用ください

「身近に気軽に話せる家族や友人がいなくて孤独」「相談というほどではないけど、誰かに話を聞いてほしい」など、独りで悩んでいませんか。
本市では、不安や孤独など悩みを抱える女性を対象に、多くの支援機関と連携してさまざまな事業を行っています。

■つながりサポート女性支援事業
ID:1035568

◇宇都宮市女性相談所
自分自身の生き方、夫婦・男女・離婚・家族のこと、職場の人間関係などの悩みがありましたら、独りで悩まず相談してください。女性の相談員が担当し、秘密は厳守します。
相談時間:祝休日、年末年始を除く火~土曜日。午前9時~午後5時。第4土曜日は正午まで。ただし、月曜日が祝休日の場合、火曜日も休み。
相談方法:電話で、女性相談所(アコール内)【電話】636-5731(面談は要予約)へ。

◇出張相談会
市民の皆さんの身近な公共施設や市内で開催されるイベントなどにおいて、出張相談会を実施します。日時など、詳しくは、市HPをご覧ください。

◇つなサポ相談室
地域で活動する連携機関による相談窓口を、市内の各所に設置しています。相談場所など、詳しくは、市HPをご覧ください。

◇女性のための居場所「つなサポ まいまいルーム」
ID:1040476
女性が気軽に立ち寄ることのできる居場所を月2回開設しています。相談窓口の案内やお悩み相談、ワークショップを行う他、一人でもゆったりした時間が過ごせます。また、皆さんが安心して過ごせるように、女性支援を専門とする支援員が常駐しています。
日時:(1)毎月第1金曜日(2)毎月第3土曜日、午後1時30分~4時。
会場:(1)市総合福祉センター(中央1丁目)(2)アコール(明保野町)。
対象:市内在住か通勤通学する18歳以上の女性。

■TOPICS(トピックス)
市公式LINE(ライン)を活用した女性のためのLINE相談を開始します
ID:1041443
女性相談所では、9月5日から市公式LINE「教えてミヤリー」を活用した有人チャット相談を開始します。どこに相談したらいいか分からないお悩みや不安などに、相談員がチャット形式でお答えします。
開設日:祝休日、年末年始を除く毎週金曜日…午後2時~4時、毎週土曜日…午前10時~正午。

■女性を支援する団体向け
女性相談スキルアップ出前講座
ウイメンズハウスとちぎスタッフによる、DV被害など、女性からの相談を受ける際の対応などについて学ぶ研修を開催します。
日時・会場:希望する団体と調整の上、決定します。
対象:女性支援について学びたい団体。
その他:開催を希望する場合は、アコールへお問い合わせください。

■在宅ワークなどの柔軟な働き方での就労を希望する人必見
女性デジタルスキル習得・就労支援事業
ID:1032928
期間:9月18日〜11月17日。
内容:「WEB(ウェブ)デザイン」や「WEBサイト制作」などのデジタルスキルをオンラインで習得する講座。キャリアカウンセリングなどの就労支援も実施。
対象:市内在住で、令和7年〜8年中の就労を希望する女性。
定員:選考20人。
申込期限:9月8日。
申込方法:専用申し込みフォームに必要事項を入力。
その他:詳しくは、市HPをご覧になるか、女性のデジタルスキル習得・就労支援事業事務局【電話】05-3666-0846、女性活躍推進課【電話】632-2346へ。

問合せ:男女共同参画推進センター「アコール」
【電話】636-4075