子育て 宮っ子の「学び」を応援します 教育支援制度

令和8年4月に小・中学校に入学を予定する皆さんが対象となる、各制度や手続きなどについてお知らせします。

■令和8年4月 小・中学校への入学に関するお知らせ
◇市内に避難している家庭の子どもの就学相談
災害などにより、住民票を異動せず市内に避難している家庭の就学相談を受け付けています。手続きなど、詳しくは、学校管理課へ。
対象:市内の公立小学校へ入学を希望し、令和8年度に小学1年生となる子どもの保護者。

◇外国籍の子どもの就学手続き
ID:1021490
外国籍の子どもが市内の公立小中学校に就学を希望する場合には、編入学の手続きが必要です。日本語に不安のある子どもには、言葉などを学べる教室もあります。手続きなど、詳しくは、学校管理課へ。

◇小学校入学前に入学準備金を支給
ID:1014862
経済的な理由で、ランドセルや体育着など、入学用品の購入にお困りの家庭に対し、小学校入学前に入学準備金を支給します。
支給時期:令和8年2月下旬。
対象:就学援助制度を申請し、準要保護認定基準に該当する人で、令和8年度に市内の公立小学校に入学を予定する子どもの保護者。
支給額:5万7,060円。
申込期限:令和8年1月9日。
申込方法:市電子申請共通システムに必要事項を入力。
その他:入学準備金の支給を受けた人は、小学校入学後の新入学学用品費は支給されません。就学援助制度の準要保護認定基準など、詳しくは、学校管理課へ。

■TOPICS(トピックス) 就学先に関するお知らせ
1…就学指定校の変更
ID:1006385
就学する小・中学校は、通学区域を基に住所によって指定していますが、児童生徒の状況などにより、就学指定校の変更を認める場合があります。変更が認められる例など、詳しくは、市HPをご覧ください。

2…ライトラインなどを利用して平石中央小学校へ入学ができます
ID:1032785
ライトライン沿線の他校の学区から、ライトラインなどを利用して平石中央小学校へ通学することができます。

3…隣接する規模の小さな学校へ入学ができます
ID:1012085
規模の大きな学校から、隣接する規模の小さな学校に就学指定校を変更することができます。

4…小規模特認校の清原北小学校・城山西小学校で入学児童を募集
ID:1006381
少人数(1学級20人程度)による教育の良さを生かした特色ある教育活動を行う小規模特認校に、市内全域から通学することができます。
なお、申し込み前に学校見学が必要です。

申込期限:
2〜4…令和8年1月15日。
申込方法:直接、学校管理課(市役所13階)へ。
その他:
1…許可基準や申請場所、必要書類について、詳しくは、学校管理課へ。
2〜4…申し込みが募集人数を超えた場合は抽選とします。入学要件や対象となる学校など、詳しくは、市HPをご覧になるか、教育企画課または学校管理課へ。

問合せ:
教育企画課【電話】632-2706、
学校管理課【電話】632-2724