- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県宇都宮市
- 広報紙名 : 広報うつのみや 2025年10月号 No.1795
ID:1004786
本市では、支えたり支えられたりして助け合って生きていく「地域共生社会」の実現を目指しています。エールUでは、保健と福祉に関する困りごとについて、本人だけでなく、家族や地域など、誰でも相談をすることができます。
■このようなことで悩んでいませんか?
病気で仕事を失い、心の調子も悪い…食べ物もない。
みんなの輪の中に入っていけない。ママが心配だから離れられない。
部屋に閉じこもっている息子の今後の生活が心配。
誰も自分を理解してくれない。
庭はごみだらけで郵便受けから新聞がはみ出ている。娘と2人暮らしのようだけど見かけないから心配。
「どこに相談したらよいか分からない」、「同時に複数の困りごとがある」こうした悩みごとがあったらエールUにご相談ください。
■気軽にご相談ください エールU開設日時・場所
日時:月~金曜日(祝休日、年末年始を除く)、午前8時30分〜午後5時15分。
場所:
・25カ所の地域包括支援センター。
・市役所本庁舎と4カ所の地区市民センター(平石、富屋、姿川、河内)に設置した地域保健福祉担当。
保健師や社会福祉士などの専門職が相談に対応します。相談者のプライバシーは守られますのでご安心ください!
エールU中央部 保健師 森(もり)
◇皆さんへメッセージ
窓口に行くことは、とても勇気が要ることで、相談に来られる皆さんは、最初はとても緊張されています。抱えている悩みを自分から私たちに打ち明けてくれたことに敬意を持って、普段からしっかりとお話を伺うことを大切にしています。
悩みを解きほぐしていくと、専門的な支援を必要とする課題が複数混在していることがほとんどです。その整理が難しいため、どこに相談して良いか分からず、長年抱え込んできた方も多くいます。ぜひ、お気軽にお近くのエールUをご利用ください。
■皆さんの身近にあります
保健と福祉のまるごと相談窓口エールU
このマークが目印
※詳細は本紙をご覧下さい。
◇地域包括支援センター内
◇地域保健福祉担当内
問合せ:地域共生推進室
【電話】632-5327