- 発行日 :
- 自治体名 : 栃木県宇都宮市
- 広報紙名 : 広報うつのみや 2025年10月号 No.1795
■「広報うつのみや」を引き続き郵送で受け取るには手続きが必要です
ID:1041686
新聞を購読していない市内の世帯で、現在「広報うつのみや」を郵送で受け取っている場合、引き続き郵送で受け取るには手続きが必要です。郵送の継続を希望される場合は、市HPの申し込みフォームに必要事項を入力するか、電話で、広報広聴課【電話】632-2028へ。
■事業者に対するカスタマーハラスメントに注意
ID:1021308
◇カスタマーハラスメントとは
消費者による事業者への不当・過大な要求、もしくは正当な要求であっても暴力・暴言などを伴い主張方法に問題がある場合などを指します。カスタマーハラスメントは、健全な消費生活の妨げになるだけでなく、場合によっては犯罪になることがあります。
◇カスタマーハラスメントに当たる事例
・身体的・精神的攻撃(暴行、傷害、脅迫、差別的・侮辱的言動など)。
・拘束的な行動(不退去・居座り・監禁など)。
・個人情報などのSNSなどへの投稿(映像・音声・写真など)。
・不合理かつ過大な要求(サービスの提供・金銭補償・商品の交換など)。
◇消費者が事業者に意見を伝える際のポイント
・一呼吸おく。
・言いたいこと、要求したいことを明確にし、理由を丁寧に伝える。
・事業者の説明も聞く。
問合せ:消費生活センター
【電話】616-1561
■地籍調査成果の登記が完了しました
ID:1005998
「雀宮南調査区」の土地について、地籍図や地積測量図などの閲覧や複写ができます。
費用:
地籍図の写し…1枚300円、
地積測量図の写し…1筆300円。
申請方法:道路管理課(市役所8階)に置いてある地籍調査成果等閲覧・交付申請書(市HPからも取り出し可)に必要事項を書き、直接、道路管理課【電話】632-2238へ。
■全国都市交通特性調査にご協力ください
ID:1041449
都市交通の特性や経年変化を把握するため、全国70市と協力して交通実態調査を実施します。
調査対象:市内から無作為に抽出した約2600世帯。
調査内容:月~金曜日、祝休日のそれぞれ1日の間に、「どんな目的でどこに移動したか」など。
回答方法:各世帯に送付する調査票に記入して返送するか、回答フォームに必要事項を入力。
調査主体:国土交通省関東地方整備局広域計画課。
問合せ:
全国都市交通特性調査お問い合わせ窓口【電話】0120-306-678(フリーダイヤル)
都市計画課【電話】632-2565
■都市計画の案を自由に見ることができます
ID:1041617
◇都市計画の案
(1)宇都宮都市計画地区計画の決定(グッドフルタウン氷室地区計画)
(2)宇都宮都市計画地区計画の決定(国本ニュータウン地区計画)。
◇縦覧
期間:10月6~20日(土・日曜日、祝休日を除く)。
場所:都市計画課(市役所11階)。
その他:これらの案に意見がある人は、市長宛てに意見書を提出することができます。縦覧期間中に、直接または送付で、〒320-8540市役所都市計画課へ。
問合せ:都市計画課
【電話】632-2642
■マイナンバーカードの訪問型出張申請サポートを予約受付中
ID:1028960
対象:初めてマイナンバーカードを申請する人、マイナンバーカードの更新対象者で有効期間満了日まで3カ月未満となった人(有効期間満了後も対象)で、高齢や障がいなどの理由により外出が難しい人。
内容:自宅や入所施設などを訪問し、申請に必要な顔写真の撮影と申請などを実施。
申込期限:令和8年2月27日。
申込方法:電話で、出張申請サポート専用コールセンター【電話】070-4233-3699へ。
その他:商業施設などでの出張申請サポートも実施しています。実施会場など、詳しくは、市HPをご覧ください。
問合せ:市民課
【電話】632-5266
■印鑑登録証の引き替えはお済みですか
ID:1003537
◇旧印鑑登録証(カード)をお持ちの人へ
印鑑登録証明書を取る前に新しいカード(ピンク色でさつきの花柄付き)への引き替えが必要です。
引き替えが必要なカード:白と青2色刷りの印鑑登録証、旧上河内町・旧河内町の印鑑登録証と町民カード。
手続き方法:引き替えるカード・本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)を持参し、直接、市民課(市役所1階)、各地区市民センター・出張所へ。
その他:代理人が手続きする場合、代理人選任届と代理人の本人確認書類を持参してください。カード・印鑑を紛失した場合は、改めて印鑑登録が必要です。
問合せ:市民課
【電話】632-2271
■バンバ出張所・パスポートセンターの業務を休止します
ID:1006293
10月18日(土)、機器などの点検のため、バンバ出張所とパスポートセンター(馬場通り4丁目・うつのみや表参道スクエア5階)のほとんどの業務を休止します。納付書を持参しての市税などの納付と、窓口申請分のパスポートの交付は、受け付けが可能です。詳しくは、バンバ出張所【電話】616-1542、パスポートセンター【電話】616-1544へ。