くらし [シニア]お知らせ

■もの忘れ相談会を開催
ID:1025064
日時:11月28日(金)午前10時~正午(最終受け付け午前11時30分)。
会場:河内地区市民センター(中岡本町)。
対象:最近、認知症かもしれないと不安を感じている人や、その家族。
その他:来場者には服薬管理に役立つ「おくすりケース」をプレゼントします。

問合せ:高齢福祉課
【電話】632-2332

■住宅環境を整える介護保険対象の住宅改修費を支給
ID:1003840
内容:日常生活で必要な手すりの取り付けや段差の解消、床の滑り防止、洋式便器への変更などの住宅改修を行う場合に改修費の一部を支給します。
支給額:一生涯に原則20万円を限度として、介護保険負担割合証に応じてその9割、8割、または7割を支給。
対象:要支援・要介護の認定を受けている人。ただし、次のいずれかに該当する場合は対象外。
(1)介護保険施設や病院に入所・入院している
(2)事前申請をせずに着工した改修
(3)新築や増築、老朽化に伴う改修
(4)住民票に記載されていない住所の住宅改修。
その他:改修前に、居宅介護支援事業者、地域包括支援センターまたは高齢福祉課【電話】632-2977へご相談ください。申請方法など、詳しくは、市HPをご覧になるか、高齢福祉課へ。

■福祉ポイントを使って秋にお出掛けしませんか
ID:1004277
本市では、年度内に70歳以上になる人を対象に、交通系ICカードtotora(トトラ)に福祉ポイントの付与を行っています。
ポイント付与方法など、詳しくは、市HPをご覧ください。

問合せ:高齢福祉課
【電話】632-2367

■高齢者よい歯の表彰式参加者を募集
ID:1025353
対象:市内在住で、自分の歯が20本以上ある80歳以上の人。
申込期限:令和8年1月31日。
申込方法:直接、市歯科医師会会員の歯科医院(市歯科医師会参照)へ。
その他:令和8年6月に開催予定の「歯と口の健康週間イベント」で表彰します。

問合せ:健康増進課
【電話】626-1126

■シルバー人材センターで刃物研ぎを受け付け
ID:1004288
日時:11月20日、12月18日、令和8年1月15日、2月19日、3月19日。午前10時~午後3時(受け付けは午後2時30分まで)。
会場:河内作業所(白沢町)。
費用:550円~(営業用刃物の取り扱いはしません)。
その他:受け付ける刃物の種類など、詳しくは、シルバー人材センター事務局(総合福祉センター内)【電話】633-5300へ。

問合せ:高齢福祉課
【電話】632-2332

本文中に記載がないものは、原則として、対象:どなたでも、費用:無料、申込み:不要。