子育て [子ども・子育て]お知らせ

■子どもの家利用申し込み受付開始
ID:1041531
利用期間:令和8年4月1日~令和9年3月31日。
対象:昼間、保護者が労働などで家庭にいない児童。
申込期間:
新小学1年生…11月4日~12月17日まで、
新小学2~6年生…11月4日~25日まで。
申込方法:市HPの申込フォームに必要事項を入力するか、各小学校にある子どもの家、生涯学習課(市役所13階)に置いてある申請書(市HPからも取り出し可)に必要事項を書き、証明書類を添えて、各小学校の子どもの家へ。

問合せ:生涯学習課
【電話】632-2651

■家庭生活支援員養成研修受講生募集
ID:1004089
期日:令和8年1月24・31日、2月14・21日。全4回。
会場:とちぎ男女共同参画センター「パルティ」(野沢町)他。
対象:講習を全日程受講でき、家庭生活支援員として登録して子育て支援に従事できる人。
定員:抽選30人。
申込期限:12月5日(必着)。
その他:予約制の託児があります。また、別日に居住地区の保育施設で見学実習があります。申込方法など、詳しくは、県ひとり親家庭福祉連合会【電話】665-7801へ。

問合せ:子ども政策課
【電話】632-2386

■若者の自立支援講演会・個別相談会を開催
ID:1032849
日時:12月7日(日)
講演会…午後1時~2時30分、
個別相談会…午後2時45分~。
会場:南図書館(雀宮町)。
内容:不登校・ひきこもりの経験者が、どのようにして一歩踏み出すことができたのかを語る講演会と個別相談会。
その他:申込方法など、詳しくは、市HPをご覧になるか、青少年自立支援センター「ふらっぷ」【電話】635-5834へ。

■フッ化物塗布を実施
ID:1004367
日時:11月9・16・30日、午前9時~11時30分と午後1時30分~3時30分(子ども1人に付き、塗布は1回のみ)。
会場:保健所(竹林町)。
対象:市内在住の満2歳~小学2年生。
費用:500円(受診料)。
申込方法:園や学校を通して配布する受診票、または子ども支援課(市役所2階)、市保健センター(トナリエ宇都宮9階)、各地区市民センター・出張所に置いてある申請書(市HPからも取り出し可)に必要事項を書き、直接、会場へ。
その他:体調不良の場合は、参加をお控えください。付き添いは、子ども1人に付き、保護者1人までです。

問合せ:子ども支援課
【電話】632-2388

■11月16日(第3日曜日)は家庭の日です
ID:1004154
本市では、家庭における親と子の触れ合いや絆を深めることの大切さを広く啓発するため、「ふれあいのある家庭づくり事業」に取り組んでいます。
野山に美しい景色が広がる季節となりました。家族でハイキングに出掛けてみてはいかがでしょうか。

問合せ:子ども政策課
【電話】632-2944

本文中に記載がないものは、原則として、対象:どなたでも、費用:無料、申込み:不要。